新人に仕事に対する姿勢を伝えるなら、この一冊で十分!
確認テスト問題&解答付きなので、単なる読み物で終わらせない、
プロ医療従事者必読の教科書。
『プロの医療従事者になるためのマナーと心構えについて』のお申込みはこちらです!
—————————————————————————
クリニック、診療所の経営コンサルティングを実施しています、
内科 眼科 耳鼻科などの医科クリニックの経営コンサルタント 根本和馬です。
世間はGWで賑わっていますが、私と言えば、5月は全国各地での
コンサルティングに加え、5月末に医経統合実践塾と歯科医院新人スタッフ研修が
開催されるという超多忙月ですので、殆ど外出する事なく会社で仕事をしていました。
そのようなGWではありますが、やはり多少の息抜きは必要なので、
この本を読みました。
この本によると、会社更生手続き申請から上場まで
これまでの最短記録は7年であったのに対し、JALは
何とわずか2年8ヵ月で再上場しています。
私はJALが再び大空へ飛び立つ翼を取り戻す事が出来た最大の
要因は「JAL内部と何らしがらみが無かった、稲盛和夫氏が経営トップに
就任したこと」だと思っていますが、その稲盛氏がトップに就任して
まず手掛けた事が
「社員の意識改革」
であったと、この本では綴っています。
―社員の意識改革―
これはJALに限らず、組織が活性化していく上で
極めて大切な事です。
人は「やり方」だけを学べば、その後長期的に成長していく訳ではありません。
「やり方」の下に、まず「あり方」という土台を構築する必要があるのです。
しかし多くのクリニックは少数のスタッフ数で
構成されているだけに、新人は入社と共にひとりの
戦力として見なされ、とにかく「やり方」だけを
教えられる事になります。
この教育だけですと、様々な経験を積み、ある程度の業務は
一通り出来るようになったスタッフは、イコール「仕事が出来るスタッフ」と
捉えられ、次第に影響力を発揮するようになります。
その影響力がプラスに作用すれば良いのですが、大半は
「出来るだけ楽に仕事がしたい」
「休日は休日。スキルアップなんてとんでもない」
「仕事はお金や生活のためであって、それ以上のものではない」
というメッセージを、自分だけで抱えるならともかく
その後、入社してくる人材にも浸透させようとします。
私がこれまで見てきた「伸び悩むクリニック」は、
このような人材が集まっているクリニックであったと言っても
過言ではありません。
それはつまり、業績、離職率、優秀な人材の雇用など、
様々な要因において、発展するクリニックを創っていくために
まずやるべき事は、前述した書籍でも触れているように、
「社員の意識改革」
なのです。
私は「歯科医院新人スタッフ研修」の講師として、スタート年から累計で
2,300人のスタッフの新人研修を担当させて頂きました。
「歯科医院・・・」と言うものの、実はこれまで眼科、形成外科などの
医科クリニックのスタッフも受講されています。今年も私の眼科のクライアント様の
新人スタッフがご参加予定です。
歯科医院に限らず、医療業界全体が競争が厳しくなり、
「あり方教育の重要性」を感じられる先生が増えてきました。
その証拠として、開催まで1ヵ月も時間があるにも関わらず、
大阪会場(定員100名)は既に満員御礼・キャンセル待ちなのです。
※ちなみに上記写真は昨年の「歯科医院新人スタッフ研修(大阪会場」)
の様子です。
東京、福岡も残席はわずかに残っていますが、当日までには
満員御礼が確実視されています。
スタッフの意識を改革する上で、既に2,300人の受講実績がある
「歯科医院新人スタッフ研修2013」にぜひお申込み下さい。
『歯科医院新人スタッフ研修2013』の詳細・お申込みはこちらです!
こちらの内容が学びや気付きになりましたら、ぜひ「いいね!」をクリックして下さい!
よろしくお願い致します。
新人に仕事に対する姿勢を伝えるなら、この一冊で十分!
確認テスト問題&解答付きなので、単なる読み物で終わらせない、
プロ医療従事者必読の教科書。
『プロの医療従事者になるためのマナーと心構えについて』のお申込みはこちらです!
—————————————————————————
フェイスブックのアカウントをお持ちの方は、ぜひお友達になりましょう!
リクエストお待ちしております!
根本和馬の個人ページはこちらです!
最新の情報は医経統合実践会フェイスブックページで投稿中です!
よろしければ、下記アドレスからご覧下さい。
医経統合実践会のフェイスブックページはこちらです!