クリニック、診療所の経営コンサルティングを実施しています、
内科 眼科 耳鼻科などの医科クリニックの経営コンサルタント 根本和馬です。
先日、眼科のクライアント様で初のキッザニアが
開催されました。
「キッザニア」とは子供達が、様々な職業を経験する
アミューズメントパークです。
歯科においては、キッザニアを開催しているクリニックは
比較的多いですが、眼科で開催しているという話は聞いた事が
ありません。
※本家である「キッザニア東京」で眼科医を経験出来る
ブースはあるようです。
このクライアント様は愛知県にありますが、クリニック自体で
開催するというのは、愛知どころか日本でも初めての試みではないかと
思います。そういう意味でも、このクライアント様は大きな一歩を
踏み出されたと思います。
お父さんやお母さんの眼底写真を撮ったり、眼圧や視力を測ったりする事を
通して、少しでも子供達に眼科に興味を持ってもらえたらという主旨で始めた
眼科キッザニアですが、当日は多くの子供達から
「眼ってこんな風になってるんだー!」
と、興味津々の声が多く聞かれました。
私もその場に居たのですが、子供達が興味を持っている様子に
とても嬉しい気持ちになりました。
このような経験は、この先、ずっと記憶に残るものです。
そしてそのような経験を通して、いつしか「眼科医になりたい!」
「眼科で働きたい!」という”未来の眼科スタッフ”が誕生するとしたら、
これ以上の喜びはありません。
日々の診療だけでもお忙しい中、かなり綿密に準備をされて、
当日は大成功をおさめられたこのクライアント様の底力を再確認
させて頂くと同時に、お力のあるクライアント様と共にお仕事させて
頂いて、本当に光栄に思いました。
クリニック経営ブログ
クリニック経営ブログ
眼科キッザニアが開催されました!
「言う」と「伝える」の違いとは?
クリニック、診療所の経営コンサルティングを実施しています、
内科 眼科 耳鼻科などの医科クリニックの経営コンサルタント 根本和馬です。
先日、美容院に行った際に「美容水シャワーヘッド」
なるものをオススメされました。
結論から言いますと、私は買いませんでしたので、
その効果の程は分かりませんが、オススメを受けるプロセスで
学びがありましたので、今回はその話を書きます。
このシャワーヘッドは「水が細かいので、これまで行き届かなかった
毛穴の奥までキレイにしてくれる」という特徴があるようですが、
私が美容師さんのトークで最も響いたのは、
「このシャワーヘッドをうちでも使っているんですが、
これが原因がどうか分かりませんが、子供のおむつかぶれが
無くなったんですよ」
という言葉です。
ここから「自身の体験を通じ、心から発せられた言葉こそが、
最も相手に伝わる」という事が言えるのではないでしょうか。
そしてこれは医療業界にも当てはまります。
例えば、ホワイトニングを患者さんにご提案する際、
提案する側は、ホワイトニングを体験し、実際に価値を
感じているからこそ、その提案に心が入ります。
「言う」という事と「伝える」という事は似て非なるものです。
そして相手の心に響く時というのは「伝えた時」
なのではないかと思います。
そんな事をシャワーヘッドのご提案を受けた際に感じました。
ちなみに冒頭で「買わなかった」と書きましたが、この美容院は長く通っており、
美容師さんとも信頼関係が作られています。
ただ、男性単身者にはあまりも眩しい商品だったという事だと
思います(笑)
男女差別をしている訳ではありませんが、女性にとっては
より魅力的に映る商品ではないでしょうか。
こちらの内容が学びや気付きになりましたら、ぜひ「いいね!」をクリックして下さい!
よろしくお願い致します。
医経統合実践会ホームページのトップページに「医経統合が実現している
クリニックの事例集」を追加しました!定期的に更新していますので、ぜひ
お役立て下さい!
医経統合実践会ホームページはこちらです!
新人に仕事に対する姿勢を伝えるなら、この一冊で十分!
確認テスト問題&解答付きなので、単なる読み物で終わらせない、
プロ医療従事者必読の教科書。
『プロの医療従事者になるためのマナーと心構えについて』のお申込みはこちらです!
—————————————————————————
フェイスブックのアカウントをお持ちの方は、ぜひお友達になりましょう!
リクエストお待ちしております!
根本和馬の個人ページはこちらです!
最新の情報は医経統合実践会フェイスブックページで投稿中です!
よろしければ、下記アドレスからご覧下さい。
医経統合実践会のフェイスブックページはこちらです!
マネーの虎から学ぶ、繁栄し続けるクリニックを創る2つの方法
クリニック、診療所の経営コンサルティングを実施しています、
内科 眼科 耳鼻科などの医科クリニックの経営コンサルタント 根本和馬です。
皆さんはかつて放送されていた「マネーの虎」という
番組をご存知でしょうか?
「この事業を始めたい!」という志願者のプレゼンテーションに対し、
「虎」と呼ばれる経営者達が投資する番組です。
虎の前には現金が山ほど積まれ、志願者に対し
「私は〇〇万円出します」
と、巨額を前に出すという、今思えばチャレンジ精神に溢れた
内容でした。
弟から勧められて観始めた番組でしたが、経営者たちの志願者に対する
アドバイスや叱責する姿を見て、のんきに「カッコいいなー」「自分も
こんな人達になりたいなー」と思った記憶があります。
つい先日「そう言えば、あの経営者達はどうなったんだろう?」と思い、
調べたところ、何と結構な割合で会社が倒産していたり、自己破産
している事が分かり、身の凍る思いがしました。
一方、プレゼン当時は「ノーマネーでフィニッシュ(プレゼンが虎に伝わらず、
志願者の希望額に達しない状態を、このように言います)」だったり、
結局はある虎が投資したものの、プレゼンの最中、他の虎から次々と欠点や
指摘を受けていたり、罵声を浴びせられていた志願者が、
現在は成功していたりなどを知ると、改めて「経営は生き物なんだな」と
思わずにはいられませんでした。
当時「虎」と呼ばれていた経営者達から見れば、今の私は微生物レベル
ですので「こういう事業をしていたから、倒産したり、破産したんだ」などと
論じる事は出来ません。
しかしその前提で「どうすれば、長きに渡って繁栄する組織が創れるのか(事業が
行えるのか)?」を考えた時に、この2つは外せないと思いました。
1.徹底的に顧客(クリニックの場合は”患者”です)と向き合う
当たり前過ぎる大前提ですが、顧客がいるからこそ、その事業は継続します。
よって「どうすれば、より顧客のニーズに沿ったサービスが提供出来るか」を
常に考え続ける事は必須です。
そして、それを経営者はもちろん、スタッフも真剣に考え、実践出来る
企業である程、長期的に繁栄する可能性が高いと思います。
2.現状に甘んじる事なく、常に「変化」する
一日単位で見たら、そこまで大きな変化でなくても、一年単位で見たら
大きな変化という事が往々にしてあります。
しかし、つい私達は日々を生きる中で、いつまでも今と変わらぬ世の中が
この先も待っているだろうと漠然と思い続けます。そもそも誰もが変化を嫌いますし、
日々何となく慌ただしく生活しているので「長期的に見たら、変化する必要がある」
などと、思う間もないのだと思います。
しかし「今は別に困っていないから」ではなく「今は困っていなくても、今後の事を
考えて、行動しよう」と変化出来る企業が、長期的に繁栄する可能性が高いのだと思います。
私もこの2つを強く再認識して、コンサルタントとして経営者として
更なる自己研鑽を積んでいきます!
こちらの内容が学びや気付きになりましたら、ぜひ「いいね!」をクリックして下さい!
よろしくお願い致します。
医経統合実践会ホームページのトップページに「医経統合が実現している
クリニックの事例集」を追加しました!定期的に更新していますので、ぜひ
お役立て下さい!
医経統合実践会ホームページはこちらです!
新人に仕事に対する姿勢を伝えるなら、この一冊で十分!
確認テスト問題&解答付きなので、単なる読み物で終わらせない、
プロ医療従事者必読の教科書。
『プロの医療従事者になるためのマナーと心構えについて』のお申込みはこちらです!
—————————————————————————
フェイスブックのアカウントをお持ちの方は、ぜひお友達になりましょう!
リクエストお待ちしております!
根本和馬の個人ページはこちらです!
最新の情報は医経統合実践会フェイスブックページで投稿中です!
よろしければ、下記アドレスからご覧下さい。
医経統合実践会のフェイスブックページはこちらです!
クリニック成功事例集が出来ました!
クリニック、診療所の経営コンサルティングを実施しています、
内科 眼科 耳鼻科などの医科クリニックの経営コンサルタント 根本和馬です。
ホームページは作って終わりではなく、作った後
更に成果を出すために更新を繰り返していく必要があります。
特に今はグーグルは「ユーザーにとって有益なページかどうか?」を
重要視しているため、作って終わりという姿勢では、どんどん順位が
下げられていくのは明白です。
医療業界においても、次第に「サービス」や「患者満足度」などの
考え方が浸透してきましたが、HPについても「患者にとって有益な
情報が記載されているか?」という視点で見る必要が出てきました。
それが結果的にSEO対策となり、上位表示され、
増患や良い人材の雇用へと繋がっていくという事です。
医経統合実践会のHPもこの度、新しいコンテンツを作りました。
その名も「医経統合が実現しているクリニックの成功事例集」です。
トップページから、少しスクロールして頂いたら、
すぐに見つかります。
・スタッフ採用
・スタッフ教育
・スタッフのモチベーションアップ
・患者数を増やす方法
・クリニックのブランド力を上げるには?
・診療のスピードを上げるには?
これらの項目で、院長先生、スタッフ様に少しでもお役にたつ
情報をお伝えしたいと思います。
定期的に更新していきますので、ぜひこれからも
小まめにチェックしてみて下さい!
こちらの内容が学びや気付きになりましたら、ぜひ「いいね!」をクリックして下さい!
よろしくお願い致します。
新人に仕事に対する姿勢を伝えるなら、この一冊で十分!
確認テスト問題&解答付きなので、単なる読み物で終わらせない、
プロ医療従事者必読の教科書。
『プロの医療従事者になるためのマナーと心構えについて』のお申込みはこちらです!
—————————————————————————
フェイスブックのアカウントをお持ちの方は、ぜひお友達になりましょう!
リクエストお待ちしております!
根本和馬の個人ページはこちらです!
最新の情報は医経統合実践会フェイスブックページで投稿中です!
よろしければ、下記アドレスからご覧下さい。
医経統合実践会のフェイスブックページはこちらです!
メディア掲載はクリニックの差別化になる
クリニック、診療所の経営コンサルティングを実施しています、
内科 眼科 耳鼻科などの医科クリニックの経営コンサルタント 根本和馬です。
独立前に働いていた会社で共に切磋琢磨し合ったメンバーが、
私と同じタイミングで卒業し、鍼灸の道で活躍中です。
先日雑誌に掲載されたという事で、雑誌とご本人のお手紙が
送られてきました。
既にお互い卒業し、別々の道に進みながらも、
近況報告をして下さる姿勢がとても素晴らしいです。
このような心配りの出来るメンバーには、
ファン顧客も多い事だろうと思います。
クリニックでも会計事務所の雑誌やクリニック経営の雑誌で
取材を受ける事があるかと思いますが、その際には「メディア掲載」
というコンテンツをホームページに作る事をオススメします。
患者さんは医療に関しては素人です。よって
「当院では〇〇社の最新設備を導入しています」
「当院ではアメリカ式〇〇型の施術方法で・・・」
などのメッセージよりも「メディア掲載」のコンテンツがある事で
「このクリニックは雑誌に載る位、有名なんだ」と、余程インパクトが
あります。
益々増える競合クリニック、情報社会の中で患者さんが選べる立場に
なった等の要因では、どのようなクリニックも差別化を図る必要があります。
その上で雑誌等のメディアに掲載された実績があるかどうかは、
差別化の大きなポイントになりますので、ぜひ実践して下さい。
ちなみにこの方の働かれているお店はこちらです。
恵比寿の鍼灸サロン カリスタ
女性限定ですので、私が施術を受けられないのが残念ですが、
ぜひ行かれてみて下さい。
こちらの内容が学びや気付きになりましたら、ぜひ「いいね!」をクリックして下さい!
よろしくお願い致します。
新人に仕事に対する姿勢を伝えるなら、この一冊で十分!
確認テスト問題&解答付きなので、単なる読み物で終わらせない、
プロ医療従事者必読の教科書。
『プロの医療従事者になるためのマナーと心構えについて』のお申込みはこちらです!
—————————————————————————
フェイスブックのアカウントをお持ちの方は、ぜひお友達になりましょう!
リクエストお待ちしております!
根本和馬の個人ページはこちらです!
最新の情報は医経統合実践会フェイスブックページで投稿中です!
よろしければ、下記アドレスからご覧下さい。
医経統合実践会のフェイスブックページはこちらです!
来院経路を把握しよう!
クリニック、診療所の経営コンサルティングを実施しています、
内科 眼科 耳鼻科などの医科クリニックの経営コンサルタント 根本和馬です。
これまでHPを充実させる事の重要性や、SEO対策、PPC広告などの
ネット関係の取組みについてお伝えしきてましたが、これらの取組みが
どれだけ成果があるのかを確認する必要があります。
そこで欠かせないのが「来院経路集計表の記載」です。
来院経路集計表とは、問診票の中にある
「当院をお知りになったきっかけは?」
という問いに対する患者さんの回答を集計した表のことです。
その中に「パソコンサイト」「スマートフォンサイト」という
項目を入れ、それぞれの媒体から何人来ているのかを集計するのです。
前述したように「インターネット」ではなく、パソコンサイトと
スマホサイトで分けて集計するのが今後のポイントです。
総務省は、6月14日に「スマホを持っている家庭の割合が
2012年には前年の約1.7倍に伸び、49.5%になった」と
発表しました。それだけ急激にスマホが普及しているのです。
特にクリニックのような業種は、例えば海外旅行や大きな買い物などと異なり、
その場で手軽に調べられるかどうかが重要な要素です。必然的に携帯電話で
クリニックを探す人も増えていきます。
その際に従来のパソコンサイトをスマホサイトに表示する方法も
悪くありませんが、パソコンサイトはパソコンの画面に表示した際に
どう見えるかを考えて作られた媒体なので、スマホサイトでは
見づらかったり、携帯で手軽に調べようとしているユーザーによっては
コンテンツが多過ぎて、どこを見たら良いのか分かりにくくなる
という可能性があります。
よって、スマホサイトがあるのは今後は必須であり、
それに加えて、前述したように、スマホサイトから新患が
何人来ているのかを調べる事が大切なのです。
私のクライアント様の中には、毎月の来院経路をこのように
円グラフにしてスタッフルームに掲示している医院もあります。
ここまで出来ると、かなり医経統合が実現していると言えます。
ぜひ、クリニックの問診票の内容を見直すと同時に、
毎月しっかり来院経路の集計をしてみて下さい!
こちらの内容が学びや気付きになりましたら、ぜひ「いいね!」をクリックして下さい!
よろしくお願い致します。
新人に仕事に対する姿勢を伝えるなら、この一冊で十分!
確認テスト問題&解答付きなので、単なる読み物で終わらせない、
プロ医療従事者必読の教科書。
『プロの医療従事者になるためのマナーと心構えについて』のお申込みはこちらです!
—————————————————————————
フェイスブックのアカウントをお持ちの方は、ぜひお友達になりましょう!
リクエストお待ちしております!
根本和馬の個人ページはこちらです!
最新の情報は医経統合実践会フェイスブックページで投稿中です!
よろしければ、下記アドレスからご覧下さい。
医経統合実践会のフェイスブックページはこちらです!
リスティング広告は業績向上の一撃必殺技になる!?
クリニック、診療所の経営コンサルティングを実施しています、
内科 眼科 耳鼻科などの医科クリニックの経営コンサルタント 根本和馬です。
今回は「短期的にクリニックの業績を回復、向上させる方法」
のパート3です。今回でこのテーマは一区切りです。
前回までの続きとして、
・充実したHPを作る
・HPは上位表示を望むキーワード(〇〇市 耳鼻科など)で
しっかり上位表示されているか?(=SEO対策は出来ているか?)
ここまでお伝えしました。
次に取り組むべき事は「PPC広告を出す」という事です。
ちなみに「PPC」とは「Pay Per Click」の略で
クリックする毎に広告料が課金される広告の事を言い、代表的には
Yahooのリスティング、Googleのアドワーズがあります。
※PPC広告は、その名の通り「広告」です。どんな内容の広告を
どこまで出されるかは、各医院の自己責任でお願い致します。
業績を向上させるにせよ、スタッフ間のチームワークを強化するにせよ
何かの成果を得るための、一撃必殺技など存在せず、様々な取組みを地道に
継続した結果として、大きな結果が得られるものです。それがクリニック経営の
原理原則です。
それが原則ではあるものの、この「PPC広告を出す」は、
比較的、短期に成果が出やすい一撃必殺技的な取組みではあります。
医科よりも競合が多く、必然的に競争が激しい歯科においては、
このPPCは数年前から増患の取組みのひとつとして実施されていました。
しかし長年クリニックのコンサルティングを実施している中で、
この1~2年間の変化として感じるのは、眼科、耳鼻科などの医科クリニックも
PPCを出すクリニックが増えてきたという事です。
それは即ち、それだけ現状に危機感を
持ち始めているという事です。
「今、別に困っていないから、何も変わらなくて良い」と考える
クリニックは3年後、5年後のスパンで見ると、確実に停滞、衰退していきます。
換言すれば、今後も長期的に発展していくクリニックというのは
「今は困っていないけど、これから長期的に考えた時に、競争が
厳しくなる前に、今のうちに出来る事は何でもやってみよう!」と
考え、行動するクリニックなのです。
このブログを定期的に読まれている院長先生は、クリニック経営に対して
かなり高い意識を持たれていると思いますので、PPC広告を出す事も含めて、
「クリニックの長期的発展に必要なこと」は、どんどんやってみて下さい!
こちらの内容が学びや気付きになりましたら、ぜひ「いいね!」をクリックして下さい!
よろしくお願い致します。
新人に仕事に対する姿勢を伝えるなら、この一冊で十分!
確認テスト問題&解答付きなので、単なる読み物で終わらせない、
プロ医療従事者必読の教科書。
『プロの医療従事者になるためのマナーと心構えについて』のお申込みはこちらです!
—————————————————————————
フェイスブックのアカウントをお持ちの方は、ぜひお友達になりましょう!
リクエストお待ちしております!
根本和馬の個人ページはこちらです!
最新の情報は医経統合実践会フェイスブックページで投稿中です!
よろしければ、下記アドレスからご覧下さい。
医経統合実践会のフェイスブックページはこちらです!
ホームページのSEO対策は大丈夫ですか?
新人に仕事に対する姿勢を伝えるなら、この一冊で十分!
確認テスト問題&解答付きなので、単なる読み物で終わらせない、
プロ医療従事者必読の教科書。
『プロの医療従事者になるためのマナーと心構えについて』のお申込みはこちらです!
—————————————————————————
クリニック、診療所の経営コンサルティングを実施しています、
内科 眼科 耳鼻科などの医科クリニックの経営コンサルタント 根本和馬です。
今回は前回から引き続き「短期的にクリニックの業績を回復、向上させる方法」
についてお伝えします。
前回は最初のステップとして「充実したHPがあるか」
という事について書きましたが、次なるステージは
「SEO対策が出来ているかどうか」
という事です。
このブログを定期的に読まれる位、クリニック経営に対して意識の高い
先生ならばご存知かも知れませんが「SEO対策」は簡単に言うと、
狙ったキーワードで上位表示する対策の事を言います。
例えば「ねもと内科クリニック」というクリニックが
横浜にあるとします。
ここで、ねもと内科クリニックが施すべきSEO対策は
「ねもと内科クリニック」というキーワードで上位表示する事ではありません。
初めから、ねもと内科クリニックというキーワードで検索する
ユーザー(患者さん)は、既にねもと内科クリニックを知っている人
という事になります。それは厳密にはSEO対策とは言わないのです。
SEO対策とは、ねもと内科クリニックの場合であれば、
「横浜 内科」
「横浜市 内科」
「横浜駅 内科医院」
などで、医院のHPが上位に表示される対策の事を言うのです。
ちなみにここで言う「上位表示」とは、狙ったキーワードで
少なくとも10位以内である事を指します。
11位以降は2ページ目になるのです。
どのようなサービスであれ、基本的に1ページ目に表示されるサイトで
私達は利用するサービスを決めるのではないでしょうか。
2ページ、3ページ、それ以降まで隈なくチェックするという
ユーザーは余程慎重な人です。大半のユーザーは1ページ目で
決めます。そういう理由から「10位以内」と言っています。
さて、先生のHPは狙ったキーワードで上位表示されていますか?
HPは「見られてなんぼ」です。いくら美しいHPでも、凝りに凝った
HPでも、ユーザーに見られなくては何の意味もありません。
ぜひ自分の医院のHPの順位は何位なのか、この機会に
チェックしてみて下さい!
こちらの内容が学びや気付きになりましたら、ぜひ「いいね!」をクリックして下さい!
よろしくお願い致します。
新人に仕事に対する姿勢を伝えるなら、この一冊で十分!
確認テスト問題&解答付きなので、単なる読み物で終わらせない、
プロ医療従事者必読の教科書。
『プロの医療従事者になるためのマナーと心構えについて』のお申込みはこちらです!
—————————————————————————
フェイスブックのアカウントをお持ちの方は、ぜひお友達になりましょう!
リクエストお待ちしております!
根本和馬の個人ページはこちらです!
最新の情報は医経統合実践会フェイスブックページで投稿中です!
よろしければ、下記アドレスからご覧下さい。
医経統合実践会のフェイスブックページはこちらです!
過去の記事
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2023年12月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月