263

クリニック経営ブログ

来院経路を把握しよう!

クリニック、診療所の経営コンサルティングを実施しています、
内科 眼科 耳鼻科などの医科クリニックの経営コンサルタント 根本和馬です。
これまでHPを充実させる事の重要性や、SEO対策、PPC広告などの
ネット関係の取組みについてお伝えしきてましたが、これらの取組みが
どれだけ成果があるのかを確認する必要があります。
そこで欠かせないのが「来院経路集計表の記載」です。
来院経路集計表とは、問診票の中にある
「当院をお知りになったきっかけは?」
という問いに対する患者さんの回答を集計した表のことです。
その中に「パソコンサイト」「スマートフォンサイト」という
項目を入れ、それぞれの媒体から何人来ているのかを集計するのです。
前述したように「インターネット」ではなく、パソコンサイトと
スマホサイトで分けて集計するのが今後のポイントです。
総務省は、6月14日に「スマホを持っている家庭の割合が
2012年には前年の約1.7倍に伸び、49.5%になった」と
発表しました。それだけ急激にスマホが普及しているのです。
特にクリニックのような業種は、例えば海外旅行や大きな買い物などと異なり、
その場で手軽に調べられるかどうかが重要な要素です。必然的に携帯電話で
クリニックを探す人も増えていきます。
その際に従来のパソコンサイトをスマホサイトに表示する方法も
悪くありませんが、パソコンサイトはパソコンの画面に表示した際に
どう見えるかを考えて作られた媒体なので、スマホサイトでは
見づらかったり、携帯で手軽に調べようとしているユーザーによっては
コンテンツが多過ぎて、どこを見たら良いのか分かりにくくなる
という可能性があります。
よって、スマホサイトがあるのは今後は必須であり、
それに加えて、前述したように、スマホサイトから新患が
何人来ているのかを調べる事が大切なのです。
来院経路.jpg
私のクライアント様の中には、毎月の来院経路をこのように
円グラフにしてスタッフルームに掲示している医院もあります。
ここまで出来ると、かなり医経統合が実現していると言えます。
ぜひ、クリニックの問診票の内容を見直すと同時に、
毎月しっかり来院経路の集計をしてみて下さい!
こちらの内容が学びや気付きになりましたら、ぜひ「いいね!」をクリックして下さい!
よろしくお願い致します。
WS000410.JPG
新人に仕事に対する姿勢を伝えるなら、この一冊で十分!
確認テスト問題&解答付きなので、単なる読み物で終わらせない、
プロ医療従事者必読の教科書。
『プロの医療従事者になるためのマナーと心構えについて』のお申込みはこちらです!


—————————————————————————
フェイスブックのアカウントをお持ちの方は、ぜひお友達になりましょう!
リクエストお待ちしております!
根本和馬の個人ページはこちらです!


最新の情報は医経統合実践会フェイスブックページで投稿中です!
よろしければ、下記アドレスからご覧下さい。
医経統合実践会のフェイスブックページはこちらです!

過去の記事

お申込み受付中

医経統合実践塾

ご相談はこちらから

045-548-4106

  1. ライン