0

クリニック経営ブログ

クリニック経営ブログ

CHANGE!CHANGE!!CHANGE!!!

WS000710.JPG
この一冊で、良い人材が採用出来、今までよりも短期間で一人前の
スタッフに成長し、モチベーションの高いスタッフ達が、医院の事を
自発的に考え、行動します!
根本の処女作!『クリニック・マネジメント入門』のお申込みはこちらです!


—————————————————————————
クリニック、診療所の経営コンサルティングを実施しています、
内科 眼科、耳鼻科などの医科クリニックの経営コンサルタント 根本和馬です。
先日、以前から弊社の商品をお買い求め頂いている耳鼻咽喉科様より
コンサルティングのご依頼があり、医院様を訪問させて頂きました。
この院長先生は私と年齢はそこまで離れていません。
しかし既にこの医院様は、開業後わずか数年で分院展開もされており、
スタッフも30名以上の大所帯です。
私も講演準備があったため、お話させて頂く時間は
1時間程度でしたが、その中でこの院長先生は幾度となく
「同じ事をしているのが苦手。どんどん変化していきたい」
とおっしゃっていました。
WS000731.JPG
この「変化する」というのは、これから更に加速化していく時代の流れの中で
とても大切な考え方です。
医院理念などで謳われている「医院として、これは絶対に外せない軸だ」
というものは、逆にブレてはいけないと思いますが、その軸以外のものであれば、
どんどん変化していく必要があります。
そしてその変化は、低迷している時に起こすのではなく、
成長している時にこそ、起こす事で更なる飛躍が期待出来るのです。
「今は患者数に困ってない」
「何もしなくても、毎日の診療は問題無いから今のままで良い」
「日々の診療だけでも忙しいし、新しい事なんて考えられない」
このようなクリニックは、そう遠くない未来に
何かの形で衰退が始まっていくと思います。
もしあなたのクリニックのすぐ近くに、冒頭でご紹介した耳鼻咽喉科の
院長先生のような、若さも情熱も仕事へのバイタリティーも溢れる医院が
新規開業したとしたら、どうでしょうか?
個人でも組織でも、成長に不可欠なのは
「変化する」という事です。
こちらの内容が学びや気付きになりましたら、ぜひ「いいね!」をクリックして下さい!
よろしくお願い致します。
著作.JPG
200医院以上のコンサルティングの集大成と言える一冊!
この本によって、あなたの医院が「プロフェッショナルチーム」に変わる!
『クリニック・マネジメント入門』のお申込みはこちらです!


—————————————————————————
フェイスブックのアカウントをお持ちの方は、ぜひお友達になりましょう!
リクエストお待ちしております!
根本和馬の個人ページはこちらです!


最新の情報は医経統合実践会フェイスブックページで投稿中です!
よろしければ、下記アドレスからご覧下さい。
医経統合実践会のフェイスブックページはこちらです!

目標設定の重要性

WS000710.JPG
この一冊で、良い人材が採用出来、今までよりも短期間で一人前の
スタッフに成長し、モチベーションの高いスタッフ達が、医院の事を
自発的に考え、行動します!
根本の処女作!『クリニック・マネジメント入門』のお申込みはこちらです!


—————————————————————————
クリニック、診療所の経営コンサルティングを実施しています、
内科 眼科、耳鼻科などの医科クリニックの経営コンサルタント 根本和馬です。
多くの方々のご声援により、9月11日に私の処女作となる、
『クリニック・マネジメント入門』を刊行させて頂く事が出来ました。
これまでご指導、ご支援頂きました全ての方々に
心から感謝致します。本当にありがとうございます!
「今秋に本が出るんですよ」
このようにお話すると、
「どうしたら、本が出せるんですか!?」
と、ご質問を頂く事が多くあります。
この質問による回答をシンプルに表現すると
「目標設定」
という事に尽きます。
もちろん「本を出したい!」と思っても、一朝一夕に実現する訳では
ありません。私の場合は出版が実現するまでに、約4年の月日がかかりました。
(もちろん、もっと早く出版が実現する方も多くいらっしゃると思います)
目標が現実のものになるために、欠かせないのは「達成期日」です。
いつまでにそれを実現したいのか、具体的な日付を設定するという事です。
さすがに出版にあたって「2012年9月11日」と
日付まで決めていた訳ではありませんが、それでも「独立した年中には
出版したい」とは考えていました。
その目標内容が何であれ「その目標はいつに実現したいのか」を
ぜひ考えてみて下さい。
達成期日が決まれば、あとは逆算していくだけです。
私はゴルフはやりませんが、ゴルフも「このコースは何ヤードだから、
●打でグリーンへ乗せて…」という思考をするのだと思いますが、
目標設定もそれと同じことです。
それはカーナビでも同じことです。
目的地を設定し、その目的地に到達するまでの道程がアナウンスされるのが
カーナビの役割ですが、目標設定をする事で「じゃあ、今度は〇〇をやろう」とか
「次に取り組むのは●●だな」と、具体的な行動内容が明確になり、
それを日々実践していく事で、目的地にたどり着くのです。
私の場合は「本を出す」という目標でしたが、ぜひ皆さまも
大きな目標を、期日を明確にして、設定してみて下さい!
こちらの内容が学びや気付きになりましたら、ぜひ「いいね!」をクリックして下さい!
よろしくお願い致します。
200医院以上のコンサルティングの集大成と言える一冊!
この本によって、あなたの医院が「プロフェッショナルチーム」に変わる!
『クリニック・マネジメント入門』のお申込みはこちらです!


—————————————————————————
フェイスブックのアカウントをお持ちの方は、ぜひお友達になりましょう!
リクエストお待ちしております!
根本和馬の個人ページはこちらです!


最新の情報は医経統合実践会フェイスブックページで投稿中です!
よろしければ、下記アドレスからご覧下さい。
医経統合実践会のフェイスブックページはこちらです!

医経統合実践塾 第3回を開催しました!

WS000410.JPG
新人に仕事に対する姿勢を伝えるなら、この一冊で十分!
確認テスト問題&解答付きなので、単なる読み物で終わらせない、
プロ医療従事者必読の教科書。
『プロの医療従事者になるためのマナーと心構えについて』のお申込みはこちらです!


—————————————————————————
クリニック、診療所の経営コンサルティングを実施しています、
内科 眼科、耳鼻科などの医科クリニックの経営コンサルタント 根本和馬です。
先日「医経統合実践塾」の第3回が開催されました!
日々の診療だけでもお忙しい中、ご参加頂いた全ての
ゲストに心から感謝致します。ありがとうございます!
今回のゲスト講師は「ワクワク楽しい歯科医院」の本家、
東大阪市ご開業 ヨリタ歯科クリニックの寄田幸司先生です。
寄田先生ご講演中.jpg
歯科医院のコンサルティングを開始する前に「現場研修」という形で、
初めて歯科医院の現場に踏み込んだのがヨリタ歯科クリニックでした。
それまで”歯科医院”と言うと「暗い」「冷たい」「怖い」などの
マイナスイメージしかありませんでしたが、ヨリタ歯科クリニックに
一歩足を踏み入れた途端、
「ここは自分がこれまで行ったことのある
歯科医院とは全く違う」
と感じました。
スタッフひとりひとりが、私とすれ違う度に「こんにちは!」と
笑顔で元気よく挨拶して下さるのです。それだけで衝撃でした。
そんな衝撃的な出会いから早7年。
ヨリタ歯科クリニックは東大阪の本院に加え、新たに3医院を
展開され、合計4医院に。グループ全体のスタッフ数は100人以上という
最早「ひとつの企業」と表現しても過言ではない規模になられました。
当日の寄田先生のお話を聴かれたゲストからは、
「感動しました!」
「こんなに凄い歯科医院があると思いませんでした!」
「うちもヨリタ歯科に負けない医院を創りたい!」
などの喜びの声を多く頂きました。
歯科と医科では、全く状況が同じという訳ではありませんが、
それでも「医療機関」「クリニック」という根本は同じです。
今後医科でも、ヨリタ歯科クリニックのような、院長が笑顔で、
スタッフひとりひとりが笑顔でキラキラと輝きながら仕事をする
クリニックをひとつでも多くプロデュースさせて頂きたいと、決意を
新たにする事が出来ました。
7年前、現場研修を終えた私は、密かに
「将来、自分が主宰を務めるセミナーのゲスト講師に、
寄田先生をお招きする」
という大きな目標を立てました。
先日の実践塾は、私の目標が実現した記念すべき一日でもあったのです。
寄田先生、素晴らしいご講演を
本当にありがとうございました!
寄田先生と根本.jpg
こちらの内容が学びや気付きになりましたら、ぜひ「いいね!」をクリックして下さい!
よろしくお願い致します。
—————————————————————————
フェイスブックのアカウントをお持ちの方は、ぜひお友達になりましょう!
リクエストお待ちしております!
根本和馬の個人ページはこちらです!


最新の情報は医経統合実践会フェイスブックページで投稿中です!
よろしければ、下記アドレスからご覧下さい。
医経統合実践会のフェイスブックページはこちらです!

過去の記事

お申込み受付中

医経統合実践塾

ご相談はこちらから

045-548-4106

  1. ライン