0

セミナーレポート

クリニック経営セミナーレポート

医経統合実践塾2022 第2回 東京会場

先日札幌第1回が終わったと思ったら、もう東京第2回(汗)

去年経験済みですが5会場、ヤバいです(笑)

ヤバいと言っても大変なだけではありません!今回は会場ご参加が65名様!

私は毎日クライアント様に直接お会いしますが、秘書事務メンバーは実践塾が直接お客様とお会いする数少ない機会なのです。

お客様とメンバーが談笑している様子を見ると、とても嬉しい気持ちになります。

さて、今回から第1講座はゲストの皆様からご提出頂いた実践事例のご紹介です。

講座が90分と限られていますので、講座内で取り上げる事例はごく一部です。本当は全て丁寧にご紹介したいです。

しかも今年から始動する新サービス

「医経統合クラウド」

についてのご案内を冒頭にさせて頂いたため、その分、事例のご紹介時間が短くなってしまいました。

医経統合クラウドとは…長くなりますのでまた別の機会にお伝えしますね(爆)

続く第2講座は“日本一有名なマナー講師”と言っても過言ではない諏内えみ先生です!

諏内先生は去年の名古屋会場でご講演頂きまして、多くの院長先生・スタッフ様のハートを鷲づかみにされていました。

やはりマナーや言葉遣い、振る舞いについては院長先生だけでなく、男性経営コンサルタントが、あーだこーだ言うよりはその道の女性プロフェッショナルにビシッと言って頂いた方が響きますね。

講座中は多くの院長先生・スタッフ様の発表を聴く機会があり、笑顔と笑い声に溢れた素敵な空間でした。

長年続くマスク生活の中で、いつの間にか私達は笑顔や笑う機会が減っていましたが、本講座を通して

「豊かな人生を送るには、笑顔や笑うことが不可欠なのだ」

と、改めて諏内先生に気付かせて頂きました。

諏内先生、昨年の名古屋・そして今年の東京と2年連続ありがとうございます!

実践塾は今のところ5会場で開催していますので、今度はまた別の場所でご講演をお願いしたいと思います!

続きましては第3講座、実践塾第2回のメインテーマは「教育」です。

現実的な話として、クリニックは女性職場であり、それはつまり休職・退職が避けられないということです。

スタッフ様ご本人は意欲的であっても、ご結婚・ご妊娠・ご出産・パートナーの転勤・ご家族の介護などなど、休職・退職になる理由はたくさんあります。

意識や技術が高いスタッフAさん~Cさんで構成されていた時は素晴らしいクリニックだったけど、D~Fさんに入れ替わった途端、仕事の質が落ちたのでは「強い組織」と言えません。

本講座で「強い組織」となるポイントをお伝えしたつもりです。少しでもお役に立てば嬉しいです。

医経統合実践塾2022 第1回 札幌会場

今年の第1回ラストは札幌会場です。

第1講座は他の会場同様、私から「実践塾ってこういうセミナーです」というアナウンスと、プロフェッショナルとして結果を出し続けるために不可欠な「仕事観」についてお伝えしました。

この「仕事観」を、院長先生だけでなく、多くのスタッフ様がご理解し、実践されるクリニック様程、医経統合が実現し、長い間繁栄し続けるのです。

続いて第2講座、今回のゲスト講師は、札幌市北区ご開業 どう歯科クリニック様の堂真道先生と理佳さんご夫妻です。

堂ご夫妻とは独立前からご面識があり、この札幌会場は

「北海道にクリニック経営のセミナーが無いので、ぜひ実践塾を札幌で開催して欲しい!」

という堂ご夫妻の熱いラブコールで、実現しました。

札幌会場開催まで、どう歯科クリニック様は名古屋会場(2018年までは、名古屋でしか開催しておりませんでした)に、多くのスタッフ様とご一緒に参加されてましたので「遠くから来て頂いてありがたいな」と毎年思っておりました。

堂先生のお話の中には「え!それは初めてお聴きしました」という内容も多く、改めて「人には誰でも歴史があり、その歴史を知ることはとても大切である」ということを認識しました。

芸術家であったおじい様のお手紙が、後に堂先生を歯科医師へと導かれたエピソード、とても感動しました。

堂先生が前半お話された後は、理佳さんにバトンタッチ。理佳さんはマネージャーという立場で、クリニック様に関わってらっしゃいます。

「院長夫人がクリニック経営に関わるのは、是か非か?」

というのは、結構話題になるテーマです。

院長先生のお考えがありますので、一概にこれが正解ということはありませんが、理佳さんの素晴らしい点のひとつは、

久々にクリニックにお顔を出されたと思ったら、受付カウンターをつーっと人差し指で撫で「これ、お掃除はどうなっているのかしら?」という言動・雰囲気がまるで無い、ということです。

そう考えますと、「院長夫人がクリニック経営に関わるのは、是か非か?」は「関わる(つまり、スタッフ様に色々指摘をされる等)のでしたら、クリニックのことはしっかり把握された方が良い」のは間違いありません。

日によって来たり・来なかったりで、来たと思ったら指摘をいくつかして帰る、みたいな振る舞いはスタッフに不信感を抱かせます。

その意味で、理佳さんは「院長夫人」という雰囲気を全く感じさせず(とても良い意味で)、堂先生とスタッフ様の間を見事に取り持ってらっしゃいます。

堂先生が参加されている技術系以外のセミナーには、可能な限り参加(実践塾も毎年参加して下さっています)されているということからも、堂先生の思いを深く汲み取ろうとされる姿勢がとても伝わってきます。

堂先生のお話後半戦で私がとても印象に残っているのは、ラストでお話された「私の夢」」という内容であり、その夢とは

「親子で働く職場になりたい」

です。

一見「なんだ、そんなことか」と思いがちですが、それは決して簡単なことではありません。

堂先生は、第2回のゲスト講師である竹田歯科クリニック様にご見学に行かれた際、親子で働かれるスタッフ様を目の当たりにされ、とても感動され「うちもそうなりたい」と思われたとのことです。

そんな「素直さ」も、堂先生の魅力のひとつです。

堂ご夫妻のご講演を後方から拝聴し、改めて「素敵なご夫妻に実践塾を応援して頂けて、とても幸せだな」と感じました。

堂先生・理佳さん、素晴らしいご講演を本当にありがとうございました!ぜひこれからも実践塾札幌会場をご声援の程、よろしくお願い致します!

また、当日は2週前に博多会場で素晴らしいご講演をして下さった大河内先生と、奥様のかおりさんが応援に駆け付けられました。

「どう歯科クリニック様は、かつて名古屋会場に参加されていた」と前述しましたが、そのご縁で両ご夫妻のご親交が生まれたのです。

「オンラインで応援しています」とのやり取りが事前におありだったようですが、まさかのご本人達登場には、堂ご夫妻も大変驚かれていました。

堂ご夫妻のスタッフ様への愛

大河内ご夫妻の堂ご夫妻様への愛

そして両ご夫妻の実践塾を盛り上げようという愛

色々な愛に包まれた素晴らしい空間となりました。心より感謝申し上げます。本当にありがとうございます!

医経統合実践塾2022 第1回 博多会場

博多も大阪同様、今年で開催2年目です。

会場の雰囲気が実践塾がスタートした2012年と似ていて、とても感慨深いです。

第1講座は、他の会場同様「実践塾ってこういうセミナーです」というアナウンスと、結果を出す上で大切な「やり方」と「あり方」についてお伝えしました。

この調子で、第3講座も他の会場同様、今回のメインテーマである「採用」についてお話させて頂くのだろうなと思いきや、まさかあのような事態になるとは・・・(笑)

続く第2講座は、既に20を超えるクリニック様が見学に訪れてらっしゃる、愛知県稲沢市ご開業 おおこうち内科クリニック様の大河内昌弘先生と、臨床検査技師としてご活躍中の園山裕美子さんにご講演頂きました。

まずは園山さんからのお話。

1.園山さんご自身の変化
2.読書の大切さに気付く
3.具体的に実践されていること

についてお話頂きました。

思えば、これまでの多くの院長先生&スタッフ様のご講演は

・最初に院長先生がお話され、途中でスタッフ様に交代、最後に再び院長先生のご講演(殆どがこの流れです)

・最初に院長先生がお話され、途中でスタッフ様が交代、最後までスタッフ様がお話される

どちらかでしたので、最初にスタッフ様がお話される流れは初で、とても新鮮でした。

実は、この流れは結構ハードルが高いです。

講座開始直後は場の雰囲気が出来上がっていないため、最初に「あら?」となると、最後まで「あら?」という感じになってしまう可能性があるからです。

しかし園山さんはそのような不安を微塵も感じさせず、終始笑顔でお話されていました。

後日園山さんに「お話してみて如何でしたか?」とお尋ねすると「楽しかったです!」とお答えされ、その器の大きさにビビりました(笑)

続きまして、大河内先生のご講演です。

ゲストの皆様へのメッセージカードをご用意頂いたり、ご講演の中で各クリニック様のお名前をお呼びになったりと、大河内先生の凄まじいまでの情熱を感じました。

お話の中で「当院では自動精算機は導入していません。だって人の温かみが無いではありませんか」という内容がありましたが、ここで最も大切なのは、

「だからどのクリニック様も自動精算機を導入しない方が良いですよ」

ということではなく、

「院長先生が『俺のクリニックは、こうしていきたいんだ!』という軸を持たれること」

です。

大河内先生のご講演からは、そのブレない軸がビシビシと伝わり、ご講演後の質疑応答にもたくさんのご質問がありました。

ここまで情熱的にお話して下さった大河内先生&園山さんへの感謝と、「ゲストの皆様は、もっと大河内先生のお話をお聴きしたいのでは?」と思った私は、第3講座をそのまま大河内先生への質疑応答にするという暴挙に出ました(笑)

本来第3講座でお伝えする筈の内容は、映像で後日ご視聴頂けるようにしましたし、アットホームな雰囲気な博多会場だからこそ出来た「特典」かなと思います。そういう意味で、博多会場ご参加の方々はラッキーだったのではないかと思います。

改めまして、大河内先生&園山さん、情熱200%のご講演をありがとうございました!

第3講座の突如の変更も含め、色々な意味で後に語り継がれる『伝説のご講演』になりました!

すみません、最後に宣伝のようでイヤらしいですが、凄く重要な内容ですので、お伝えさせて下さい(笑)

おおこうち内科クリニック様のスタッフ様のような、プロフェッショナルを育成されるために大切なのは

「ご入社早いタイミングで『あり方教育』を実施される」

ということです。

お忙しい院長先生やリーダースタッフ様に代わりまして『あり方教育』を実施させて頂くのが、既に1,585名のスタッフ様にお読み頂いているスタッフ教育テキスト『プロの医療従事者になるためのマナーと心構えについて』です。

先日の大河内先生のご講演でも「うちも試用期間中にこのテキストを読んでもらい、テストを実施しております」と仰っていました。

今、この文章を熱心に読まれる院長先生の下で働かれるスタッフ様は十分素晴らしいと思いますが、ぜひご活用下さい!

おおこうち内科クリニック様でもご活用!既に1,585人のスタッフ様が読まれているテキストの詳細・お申込みはこちらです!

医経統合実践塾2022 第1回 大阪会場

大阪会場は今年で開設2年目の若い会場でありながら、当初の定員60名様がすぐに満員御礼になってしまい、何とか会場を拡げて71名様まで承ることが出来ました。

「もしかしたら来年は100名様になるのではないか?それなら現在最も規模が大きい名古屋と肩を並べるなぁ」

と、大阪会場の勢いをひしひしと感じております。

それだけでなく、71名様のお申込みに対し、当日の会場ご参加が61名様と、去年の大阪第1回の会場ご参加が14名様だったことを思えば、とても増えました。

「やっぱり会場で受講した方が、モチベーションが上がりますね」

と、多くの院長先生・スタッフ様のお言葉が直接聴けて、とても嬉しかったです。

さて、そんな勢いがある大阪会場の第1回のゲスト講師にピッタリな、大阪府豊中市で本院の千里中央花ふさ皮ふ科を、大阪府吹田市で分院の江坂駅前花ふさ皮ふ科様を、それぞれ開業されている、医療法人 佑諒会 理事長の花房崇明先生と、江坂駅前花ふさ皮ふ科様で受付主任としてご活躍中の今井仁美さんにご講演頂きました。

花房先生はとても勢いがある先生で、それはそれで経営者が成功する上でとても大切な要素ではあるのですが、時速200kmで走る車中からは気付かない景色があるかの如く、マネジメント面で大きな歪みを生んでらっしゃいました。

具体的なエピソードを花房先生は「しくじり」と仰いましたが、私は

「数々の学び(しくじりと言いますか)があったからこそ、

“感謝”が大切であると痛感しました。

という、心からのお言葉に繋がったのではないか?」

と、感じております。

「スタッフは家族です」

「スタッフに感謝を伝えましょう」

「経営出来ているのは、スタッフのおかげです」

大変勉強家である花房先生は、上記のようなメッセージはセミナーや書籍からたくさん得ていた筈です。

しかしそれは「知識」であり、それを「知恵」へと変換するには実体験が不可欠なのです。

続きまして、今井さんはご入社1年で講演デビューという、なかなか末恐ろしいスタッフ様です(笑)

ご本人はとても緊張していると仰っていましたが、もし私が今井さんと同じキャリアと年齢で上の写真のように、60人以上の人達を前に話をするとなったら気絶します(笑)

そう考えますと、とても堂々とお話されており、

「今井さんのような人財が、もっと医療業界に増えて欲しいな」

と、心から願う素晴らしいご講演でした。

今井さんご講演後、再び花房先生にバトンタッチされた後、そこでお話があった内容をお聴きして

「今でこそ、笑顔でにこやかにお話をされているけど、当時は

『もう全部辞めたろか!』

と思われる程、心身共に乱れる日々だったのではないか?」

と考えておりました。

数々の「学び(しくじりではなく)」を積み重ねてこられた花房先生がこれからどのような経営者になられるか、とても楽しみです。ぜひこれからも末永くご縁頂ければ嬉しいです。

花房先生・今井さん、素晴らしいご講演をありがとうございました!

医経統合実践塾2022 第1回 名古屋会場

激盛り上がりの東京会場の翌週、名古屋会場を開催しました!

実は今年は東京会場のご参加者様がとても増え、これまで規模最大であった名古屋と肉薄するのですが、それでも名古屋会場はご参加者様が多いので、とても盛り上がります。

ざっくり100名様のお申込みに対し、50名様が会場ご参加、50名様がオンラインご視聴、という感じです。

次回は更に多くの院長先生・スタッフ様と会場でお会い出来ましたら嬉しいです!

さて、記念すべき名古屋第1回のゲスト講師は、岐阜県可児市ご開業 梶の木内科医院様の梶尚志先生です!

様々な素晴らしい先生やご経験の、「ご縁」の中で梶先生・梶の木内科医院様のヒストリーがあるのだということが、とてもよく分かるご講演でした。

お話の合間合間に、動画のスライドを織り交ぜられるところは、講演活動を生業としている私も、大いに学ばせて頂きました。

お話の中で、驚くべきご経歴やご趣味(ここでは詳細は伏せます笑)もご披露して頂きましたが、個人的には

「マジメ一直線でこれまで生きてきました」

みたいな先生よりも、余程魅力的に感じました。

梶先生、とても素晴らしいご講演をありがとうございました!

いちクリニックを活性化させるだけでも大変な中、トレーニングラボや保育園を経営される梶先生のパワー、凄まじ過ぎます。

多くの院長先生のハートに火をつけて下さいました。

引き続き、医経統合実践会や私とも「ご縁」頂けましたら嬉しいです!

医経統合実践塾2022 第1回 東京会場

遂に始まりました実践塾!

実践塾がスタートすると「いよいよ今年も始まったな」と、更に身が引き締まります。

今回は今年初めての実践塾ですので、私から

・実践会ってこういう考え方です
・実践塾ってこういうセミナーです
・こういう仕事観が大切です

的なお話をさせて頂きました。

去年の第1回は会場ご参加が約20名様でしたが、今年は88名様中、52名様が会場ご参加で、次第に、しかし着実に会場ご参加のゲストが増えて、とても嬉しいです。

続きまして第2講座はゲスト講師のご講演です。この講座は既に医経統合が実現されている素晴らしいクリニック様の院長先生・スタッフ様や、第一線で活躍されているビジネスパーソンにご登壇頂きます。

記念すべき今年のオープニングを飾って頂きましたのは、さいたま市ご開業 しおや消化器内科クリニック 塩屋雄史先生と看護師の井上麻美さんです!

塩屋先生も井上さんも普段の診療ユニフォームでご登壇です。カッコいいです。

塩屋先生からは

1)実践塾との出会い
2)実践塾に多くのスタッフを参加させる理由
3)Dr採用とDr教育
4)増患手法
5)今後のご展望

についてお話頂きましたが、3)と4)だけでも、ご参加費用分の学びが得られるのでは?と感じる程、とても素晴らしい内容でした。

井上さんからは

1)スタッフ採用
2)スタッフ教育
3)スタッフ様の変化

についてお話頂きましたが、井上さんのような意識が高いクリニックで働かれている看護師はなかなかいませんので、

「クリニックで勤務されている全ての看護師に、井上さんのお話を聴いて頂きたい!」

と思いながら聴いておりました。

さて、しおや消化器内科クリニック様は、今年15名様で実践塾にご参加頂いておりますが、塩屋先生から上記

2)実践塾に多くのスタッフを参加させる理由

の中で「5つの理由」についてお話頂きました。その5つとは

1.同じ方向を向くスタッフが増えるから
2.院長先生の思いを汲み取り、発信出来る「伝道師スタッフ」の育成になるから
3.意識が高い他院スタッフ様とお話出来る貴重な機会になるから
4.異業種のゲスト講師のご講演によって、人として成長出来るから
5.ご参加クリニック様の取り組みをTTP(徹底的にパクる)するスタッフ様が多ければ多い程、実践スピードが上がるから

とのことでした。

このお言葉通り、他の勉強会でご一緒されている院長先生からは

「しおや消化器内科クリニック様の成長スピードが凄くてビックリしました」

というご意見もありました。

いやー、本当に素晴らしいご講演で

「第3講座(私が担当させて頂いている)はやらなくて良いのでは!?」

と思ってしまう程でした(笑)

塩屋先生・井上さん、凄過ぎるご講演、本当にありがとうございました!

塩屋先生・井上さんのような素晴らしい院長先生・看護師と長年ご縁頂けてとても光栄です。

今後共、どうぞよろしくお願い致します!

「来年の実践塾に参加しようかな?」と思って下さる院長先生は下記実践会お問い合わせページより、ご連絡下さい。

実践塾は「診療圏」を設けておりますので、どのクリニック様でもご参加頂ける訳ではありませんが、もしお問い合わせ頂いた院長先生のクリニック様の近隣で、既に実践塾に参加されているクリニック様がいらっしゃらないようでしたら、優先的にご参加枠を確保させて頂きます。※あくまで今年ご参加頂いているクリニック様が最優先です。予めご了承下さい。

医経統合実践会 お問い合わせページはこちらです。

医経統合実践塾2021 第4回 博多会場

いよいよ今年の実践塾最終公演となりました!いやー、5会場は大変ですね(汗)

2012年にご参加者様10名でスタートした実践塾ですが、博多会場はその時の雰囲気にとても似ています。

2018年に150名様を超えるゲストにご参加頂いたことで、19年には東京・名古屋・札幌に、21年には大阪・博多を加えて5会場になり、今年は293名様にご参加頂きました。

ぜひ博多会場も、これからどんどんご参加者様が増えて欲しいです!

さて、今回のゲスト講師は「辞めた人が“また戻りたい!”と切望するレストラン」こと、『ル・クロ』のオーナー、黒岩功さんです!

お話を聴いて驚きましたが、福祉事業も手掛けてらっしゃり、グループ全体で健常者30名、障がい者40名の組織とのことで、障がい者の方が多いのです。

黒岩さん、凄いです。

ご自身の幼少期からの体験談を散りばめながら、様々なお話をして頂きましたが、個人的には最後に色々ご質問させて頂いた際が最も勉強になりました(笑)

黒岩さんも仰っていました。

組織が大きくなるにつれて、経営者よりもリーダーの方が重要度が高くなると。

これは学校と同じです。

創業当初の経営者とスタッフの距離感は、担任の先生と生徒のようです。しかし組織が大きくなるにつれて、経営者は次第に校長先生のようになります。

では、担任の役目を誰が担うのか?そうです、リーダースタッフなのです。

宣伝している訳ではありませんが、リーダー育成に関する内容は新刊でこれ以上ない位書いていますので、ぜひご参考下さい(爆)

黒岩さん、素晴らしいご講演をありがとうございました!お店、行かせて頂きます!

最後に、博多会場にご参加頂いたスタッフ様からのステキな感想文をご紹介します。

(ここから)

今回は貴重なご講演ありがとうございました。

初めて会場で参加させていただきました。オンラインと内容は同じはずなのに、今まで会場に来なかったことを後悔しています。

4回目になり、自分でできること、これからやりたいことが明確になった気がします。当たり前と思われていることを含めて、改めて意識できたことは貴重だったと思います。

明日からの業務で早速実践していきます。本当にありがとうございました。

(ここまで)

ぜひ来年はより多くの院長先生・スタッフ様と会場でお会い出来たら嬉しいです!

まだお申込み頂いていない院長先生はもちろん、もしお友達やお知り合いでスタッフ様に関するお悩みをお持ちの先生がいらっしゃれば、ぜひ実践塾をご紹介下さい!

下記のURLをそのままコピペして、該当の先生にお伝え頂ければ幸いです。

医経統合実践塾2022のご案内はこちらです!

医経統合実践塾2021 第4回 大阪会場

大阪会場は今年初開催とは思えない程、熱気に包まれております。

その理由のひとつは、これまで名古屋会場にご参加頂いたクリニック様のいくつかが、大阪が新設されたことで、そちらに移動になったということがあります。

要するに実践塾の雰囲気に馴れてらっしゃるのですね(笑)でもそのようなクリニック様の存在、とても心強いです。

今回のゲスト講師は、2019年の実践塾名古屋でご講演頂き、多くのゲストに「勉強するのって楽しいね!」という気付きを与えて下さった、個性心理學研究所 所長 弦本將裕先生です!

個性心理學は自身のキャラクターが、馴染み深い動物で表現されていますので、特に女性スタッフに親しみやすい学問です。

クリニックは女性職場ですので、この「女性スタッフが受け入れやすいのか?」は非常に大切です。

事実、19年の名古屋同様、今回の大阪も大変盛り上がり、終始笑顔と笑いが絶えない、素晴らしい空間でした!

尚、先日弦本先生の新刊が刊行されました!それぞれのキャラクターについてだけでなく、3分類(MOON、EARTH、SUN)の各シーン毎の言動などについても触れられており、まさに「決定版」と言える一冊です!

『動物キャラナビ 決定版: 隠された本質もわかる人間のトリセツ』の詳細・お申込みはこちらです!

個性心理學という圧倒的なコンテンツだけでなく、弦本先生はスピーカーとしても高いご手腕をお持ちで、私もとても勉強させて頂きました。

弦本先生、今回も素晴らしいご講演をありがとうございました!

認定講師として来年は積極的に活動していきますので、引き続き、長いご縁の程、よろしくお願い致します。

【早くも260名様突破!会場によっては残席わずかです!】

実践塾は“クリニック経営セミナー”というニッチなテーマであり、しかも他社では殆ど力を入れていない「スタッフを経営に巻き込む」ということを、特に強みとしています。

毎年、ざっくり「院長先生3割、スタッフ様7割」というご参加構成です。

院長先生が細かく、口うるさく言わなくても、スタッフ様がクリニック活性化の取り組みを色々やってくれるようになったら院長先生はどのようなお気持ちになりますか?

このご時世に、既にお申込みが260名様を超えているクリニック経営セミナーは皆無であると言っても過言ではありません。

会場によっては残席わずかですので、お早めにお申込み下さい!

『医経統合実践塾2022』の詳細・お申込みはこちらです!

医経統合実践塾2021 第4回 札幌会場

札幌会場はご参加人数が約40名様と決して規模は大きくありませんが、

・会場ご参加率が高い
・熱気がハンパない

という特徴が、札幌会場にはあります。

第1講座と第3講座、全力で講演させて頂きました。少しでもゲストに熱量が伝わると嬉しいです。

第1講座の実践事例の共有の後は、お待ちかね、実践塾初!2年連続ゲスト講師を引き受けて下さった、愛知県岡崎市ご開業すまいる歯科様の山村洋志明先生のご講演です!

山村先生に去年ご講演頂いた際、

「山村先生、本当に凄い先生だな。今日お話頂いた内容は氷山の一角なのではないか?」

と感じ、ご講演終了直後に「来年(つまり今年)またお願いしたいのですが…」と、お願いさせて頂きました。

それくらい、素晴らしかったのです。

そしてこれまた実践塾で初の試みですが、予めゲストの皆様に山村先生へのご質問をお寄せ頂き、山村先生にはそちらにご回答頂く、というご講演形式をお願いしました。

当日はもちろんご質問にもお答え頂いたのですが、山村先生が長年学ばれている脳科学についてや、それに沿ったご自身の体験談を交えてお話頂き、とっても勉強になりました。

上記のお写真からも伝わってくるように、山村先生のお話は気付きがあるだけでなく、笑いの要素も十二分にあり、ゲストの皆様が終始笑顔で受講されていました。

札幌会場は東京・名古屋会場と比べて、まだ創設間もない会場ですので、ぜひ引き続き、山村先生には札幌会場が成長するためのお力添えを頂きたいな、と切実に思いました。

山村先生、大変お忙しい中、2年連続に渡る素晴らしいご講演、ありがとうございました!

またすぐにご講演をお願いするかも知れません(笑)その際は、何卒お力添えの程、よろしくお願い致します!

【山村先生もご参加者様としてご参戦!名古屋は満員御礼直前!他の会場も残席わずか!】

とても光栄なことに、山村先生が来年は名古屋会場でゲスト(ご参加者様)として、スタッフ様とご一緒にご参加頂けることになりました!(涙)

嬉し過ぎます。山村先生、ありがとうございます!

実践塾には山村先生のような素晴らしい院長先生・スタッフ様が多く参加される、クリニック業界最大規模の経営セミナーです。

このご時世に、既に260名様以上のお申し込みを頂いているクリニック経営セミナーが、他にあるでしょうか?

来年のゲスト講師も他業界の一流プロフェッショナルが集います。ぜひ多くのスタッフ様にお声掛けの上、お申込み下さい!

名古屋は満員御礼直前!他の会場も残席わずか!『医経統合実践塾2022』の詳細・お申し込みはこちらです!

医経統合実践塾2021 第4回 名古屋会場

名古屋は実践塾で最もご参加者様が多い会場です。

まだまだコロナ前には程遠いですが、少しずつ会場ご参加者様が増えてきて、とても嬉しいです。

第1講座は私からゲストの皆様からご提出頂いた実践事例を共有させて頂きました。

年々ご提出量が増え、元々高い質が更に高くなっていることに、ご参加クリニック様のレベルの高さをとても感じます。

今回のゲスト講師は愛知県名古屋市ご開業 田辺眼科クリニックの田辺直樹先生と、視能訓練士兼マネージャーの浅野亮子さんにご登壇頂きました。

田辺先生には医経統合実践会が発足した2009年から

・10年以上に渡って医経統合コンサルティングを受けてくださっていたり、

・実践塾がスタートした2012年から田辺先生と浅野さんは1年もお休みされることなくご参加下さったり、

・たくさんの素晴らしい先生を実践塾にご紹介して下さったり、

等々、挙げればキリがない程、様々な形で応援して下さっております。

そんな田辺先生からはこれまでのクリニック様の軌跡と、これからのご展望をマーケティング的にもマネジメント的にも具体的に語って頂き、

浅野さんからは本や人との出会いの中で、ご自身がどのように変化されたのかを語って頂く

という、院長先生にとってもスタッフ様にとっても実り多き90分になったのではないかと思います。

田辺先生と浅野さんのご講演を後方で拝聴しながら

優しいだけでは人や組織は育たない。

しかし

人や組織が育つためには優しさが絶対に必要である。

ということを強く再認識させて頂きました。

田辺先生・浅野さん、最高のご講演をありがとうございました!これからもご一緒に医経統合実践会を盛り上げて下さると幸いです!

【間もなく名古屋会場は満員御礼・キャンセル待ち!】

な、なんと!

来年の名古屋会場のゲスト講師として、あの神田昌典先生にご登壇頂きます!

その告知を先日の名古屋当日にさせて頂いたからか、お申し込みが激増し、既に残席20席を切っております。

来年の実践塾も1医院様あたり15名様でご参加されるクリニック様がいらっしゃいますので、あっという間に名古屋は満員御礼・キャンセル待ちになる可能性が高いです!

躊躇されることなく、今すぐお申し込み下さい!

名古屋は間もなく満員御礼・キャンセル待ち!医経統合実践塾2022の詳細・お申し込みはこちらです!

セミナーレポート

◇医経統合実践塾2024 第1回

◇医経統合実践塾2023 第4回

◇医経統合実践塾2023 第3回

◇医経統合実践塾2023 第2回

◇医経統合実践塾2023 第1回

◇医経統合実践塾2022 第4回

◇医経統合実践塾2022 第3回

◇医経統合実践塾2022 第2回

◇医経統合実践塾2022 第1回

◇医経統合実践塾2021 第4回

◇医経統合実践塾2021 第3回

◇医経統合実践塾2021 第2回

◇医経統合実践塾2021 第1回

◇医経統合実践塾2020 第4回

◇医経統合実践塾2020 第3回

◇医経統合実践塾2020 第2回

◇医経統合実践塾2020 第1回

◇医経統合実践塾2019 第4回

◇医経統合実践塾2019 第3回

◇医経統合実践塾2019 第2回

◇医経統合実践塾2019 第1回

◇医経統合実践塾2018 第4回

◇医経統合実践塾2018 第3回

◇医経統合実践塾2018 第2回

◇医経統合実践塾2018 第1回

お申込み受付中

医経統合実践塾

ご相談はこちらから

045-548-4106

  1. ライン