0

個性心理學

個性心理學

『容疑者Xの献身』を個性心理學の視点から考えてみた

こんにちは!

個性心理學研究所 医経統合支局の根本和馬と申します。

※この内容は、医経統合実践塾にご参加頂いている院長先生・スタッフ様全員分の

・個性診断カルテと本質レポートと生涯リズム(3点セット)
・個性診断カルテと本質レポート(2点セット)

どちらかをお買い求めのクリニック様限定でお読み頂ける内容です。

「こんなページあるよ~」と、他のクリニック様の院長先生やスタッフ様に共有されるのは、お控え頂きますよう、どうぞよろしくお願い致します。

これまで数え切れない程の小説を読みましたが、マイベスト3に確実にランクインする作品が『容疑者Xの献身』東野圭吾(著)です。

2005年8月に刊行され

2005年 直木三十五賞(直木賞)

2006年 本格ミステリ大賞

をはじめ、次々とミステリに関する賞を受賞している超人気作品です。

で、2008年に映画化されたのですが、主人公の湯川先生役を福山雅治さん、相手役の数学教師を堤真一さんが演じられました。

ちなみに、それぞれのキャラクターですが、

福山雅治さん:ゆったりとした悠然の虎

堤真一さん:楽天的な虎

と、なんと虎同士の対決だった訳です。

それだけではありません。

な、なんと原作者の東野圭吾さんも福山さん同様に「ゆったりとした悠然の虎」なのです!

思わずキャスティングした方に「個性心理學キャラクターが虎である芸能人を採用した訳ではないですよね!?」と確認したくなる程、

『容疑者Xの献身=虎祭り』

だったのです。

虎が虎を引き寄せたのか

はたまた、ただの偶然か

今作には、こんなミステリの一面もあったのです。

個性心理學は「盲点の窓」を開く

こんにちは!

個性心理學研究所 医経統合支局の根本和馬と申します。

※この内容は、医経統合実践塾にご参加頂いている院長先生・スタッフ様全員分の

・個性診断カルテと本質レポートと生涯リズム(3点セット)
・個性診断カルテと本質レポート(2点セット)

どちらかをお買い求めのクリニック様限定でお読み頂ける内容です。

「こんなページあるよ~」と、他のクリニック様の院長先生やスタッフ様に共有されるのは、お控え頂きますよう、どうぞよろしくお願い致します。

あなた様は「ジョハリの窓」をご存知でしょうか?

ジョハリの窓は、自身の特性や自己理解について

■開放の窓:自分も他者も知っている性質

■盲点の窓:自分は知らないが、他者は知っている性質

■秘密の窓:自分は知っているが、他者は知らない性質

■未知の窓:自分も他人も知らない性質

という4つに分類しています。図にしますと以下の通りです。

今回は「個性心理學は盲点の窓を開く」というテーマでお伝えします。

私の本質キャラクターであるゾウには

“待たされるのが嫌い”

という特徴があります。

これは私も他者も知っています。つまり開放の窓です。

ちなみに弊社では、私が「14時からミーティングやります」と言ったら、大体13時55分にはミーティングの場所に全員集まり、いつでも始められる準備が出来ています。

※当たり前のことと思われるかも知れませんが、14時からミーティングとなっているのに、14時頃にようやくポツポツ集まりだすクリニックは意外にあります。

一方、同じくゾウには

“敵味方の区別がハッキリしている”

という特徴もあります。

最初、私にはこれがピンと来ませんでした。つまり盲点の窓か未知の窓ということになります。

しかしよくよく考えてみると、

「うちで頑張り続けてくれるメンバーには、とても愛情を注いでいる(つもり)一方で、退職したメンバー・退職が決まったメンバーは、途端に興味関心が無くなる」

という、性質があることに気付きました。

※ちなみに、私の中で“会社を辞める”とは「卒業」と「退職」があり、明確な違いがあります。

「卒業」メンバーに対して興味関心が無くなるということは決してありません。今でも4年近く働いてくれた元パートスタッフと、ツムツムのハートを贈り合っております(笑)興味関心が無くなるのは「退職」メンバーです。

ジョハリの窓を学んだ後、「開放の窓を大きくしましょう」と言われても「で、何をどうすれば良いの?」と思ってしまいがちですが、

自身の本質キャラクターの特徴を相手に見てもらって「この中で私に当てはまっているのはどれだと思いますか?」と聞くことで、盲点の窓が開く(=開放の窓が大きくなる)きっかけになると思います。

ぜひやってみて下さい!

ヒューマンリレーションを採用に活用しよう

こんにちは!

個性心理學研究所 医経統合支局の根本和馬と申します。

※この内容は、医経統合実践塾にご参加頂いている院長先生・スタッフ様全員分の

・個性診断カルテと本質レポートと生涯リズム(3点セット)
・個性診断カルテと本質レポート(2点セット)

どちらかをお買い求めのクリニック様限定でお読み頂ける内容です。

「こんなページあるよ~」と、他のクリニック様の院長先生やスタッフ様に共有されるのは、お控え頂きますよう、どうぞよろしくお願い致します。

「個性診断カルテ」には「ヒューマンリレーション」という項目があります。

非常に簡略的な書き方ですが、上記図について

青・・・自身のキャラクター

黄・・・自身にとって「最も頼みやすい・言いなりになりやすい・マウントをとりやすい」キャラクター

赤・・・自身にとって「最も頼みづらい・言いなりになりにくい・マウントをとりにくい」キャラクター

ということになります。

院長先生が青だとすれば、やはりまとめやすいのは、黄色や黄色に近いポジションに位置しているキャラクターです。

開業間もないクリニック様や、「一度人材をリセットしてでも、組織を創り直したい!」というステージのクリニック様は、黄色や黄色に近いポジションに位置しているキャラクターの応募者を前向きに検討された方が良いと思います。

しかし、ある程度スタッフ数が増え、組織が発展していく中では、上記図の赤色や赤に近いポジションのキャラクターも必要です。

ちなみに余談ですが、大ヒットマンガ『HUNTER×HUNTER』に出てくる、ハンター協会の会長・ネテロは、副会長を指名する上で、

上記のように言っています。 ※『HUNTER×HUNTER』31巻 冨樫義博(著)集英社 より引用

さすが器の大きいリーダーは言うことが違います。

ちなみに私はゾウで、ゾウから見た赤に該当するキャラクターは狼で、既に当局のメンバーに在籍しています(笑)

しかし狼メンバーに対し、私が「う~む…」とならないのは、もちろん経営者とスタッフという関係であること、この狼メンバーは当局で最も社歴が浅いということも要因ですが、私がゾウと狼のハイブリットであることも関係しているのかな、と思っています。

ミスチルが人気である理由を個性心理學の視点から考えてみた

こんにちは!

個性心理學研究所 医経統合支局の根本和馬と申します。

※この内容は、医経統合実践塾にご参加頂いている院長先生・スタッフ様全員分の

・個性診断カルテと本質レポートと生涯リズム(3点セット)
・個性診断カルテと本質レポート(2点セット)

どちらかをお買い求めのクリニック様限定でお読み頂ける内容です。

「こんなページあるよ~」と、他のクリニック様の院長先生やスタッフ様に共有されるのは、お控え頂きますよう、どうぞよろしくお願い致します。

大人気ロックバンド、Mr.Children。

1989年に結成、33年間(2022年現在)トップアーティストとして君臨し続けるモンスターバンドです。

もちろん内部のことは分かりませんが、「長く結果を出し続ける人達には、良い人間関係が構築されているのではないか?」と仮説を立て、それぞれのキャラクターを調べることにしました。

写真右から

桜井和寿さん(ボーカル・ギター)

中川敬輔さん(ベース)

鈴木英哉さん(ドラムス)

田原健一さん(ギター)

ですが、それぞれのキャラクターは・・・

桜井さん:クリエイティブな狼

中川さん:母性豊かな子守熊

鈴木さん:順応性のある狼

田原さん:夢とロマンの子守熊

な、なんと全員がEARTH!!

だけでなく、な、な、なんと桜井さんと鈴木さんが狼、田原さんと中川さんが子守熊でした!

「MOONが揃えば話がまとまらず」

「EARTHが揃えば、全員がライバルになり」

「SUNはそもそも揃わない」

と言われていますが、良い意味で4人がライバルで切磋琢磨し合っているからこそ、30年以上も愛されるモンスターバンドなのかも知れませんね。

基本的にはチームには3分類(MOON・EARTH・SUN)がバランス良く居た方が良いとされますが、プロフェッショナル同士なら同じ分類の方が良いこともあるのかな?と感じさせる事例でした。

ぜひあなた様も「このバンド・グループはどうだろう?」と調べられて、その結果をぜひ教えて下さい!

個性心理學が定着するクリニックの特徴とは?

こんにちは!

個性心理學研究所 医経統合支局の根本和馬と申します。

※この内容は、医経統合実践塾にご参加頂いている院長先生・スタッフ様全員分の

・個性診断カルテと本質レポートと生涯リズム(3点セット)
・個性診断カルテと本質レポート(2点セット)

どちらかをお買い求めのクリニック様限定でお読み頂ける内容です。

「こんなページあるよ~」と、他のクリニック様の院長先生やスタッフ様に共有されるのは、お控え頂きますよう、どうぞよろしくお願い致します。

本日のテーマ、結論から申し上げます。それは

「院長先生が個性心理學をポジティブな姿勢で受け止められているかどうか?」

です。

思えば、これは個性心理學に限ったことではなく、全ての取り組みで同じです。

院長先生が「これは良い!」「これは面白い!」と思われているものはスタッフ様は受け入れやすいですし、

院長先生が「これは怪しい」「これはどうなの?」と思われているものはスタッフ様は受け入れにくいです。

個性心理學に関して言えば、元々多くの女性が占いを好きですし、個性心理學はそれに可愛らしい動物を当てはめていますので、ポジティブな姿勢で受け入れて下さる方が殆どです。

それに院長先生も良い意味で便乗して下されば良いのですが、

「これってどうなの?」

「そりゃ、これだけ色々書いてあれば、当たることもあるし、外れることもあるだろ」

「こんなの当てにならない」

などのネガティブな言動があると、スタッフ様のテンションはディズニーシーの人気アトラクション、タワーオブテラー(下記画像)ばりに急降下します。※お分かりにならない方、すみません(汗)

院長先生が実際はどう思われているかはともかく、スタッフ様がワイワイ楽しそうに個性心理學を通じてコミュニケーションを取られているのですから、

「思えば今はなかなか飲み会などのコミュニケーションの場をクリニックとして作りにくいし、そんな中でこんな風に楽しそうに会話してくれているんだから、個性心理學を導入して良かったな」

と、ポジティブに受け止めて頂けると嬉しいです。

もしかして、ハイブリット型!?

こんにちは!

個性心理學研究所 医経統合支局の根本和馬と申します。

※この内容は、医経統合実践塾にご参加頂いている院長先生・スタッフ様全員分の

・個性診断カルテと本質レポートと生涯リズム(3点セット)
・個性診断カルテと本質レポート(2点セット)

どちらかをお買い求めのクリニック様限定でお読み頂ける内容です。

「こんなページあるよ~」と、他のクリニック様の院長先生やスタッフ様に共有されるのは、お控え頂きますよう、どうぞよろしくお願い致します。

個性心理學は「四柱推命(しちゅうすいめい)=中国で生まれた歴史が長い統計学と思って頂ければ差支えないです」をベースとしており、四柱推命では旧暦を使用しますので、

23時から日付が変わる

という考え方です。

実は私は7月12日の22時53分生まれです。

これを弦本先生にお話すると「それはハイブリットが入っていますね」とのことでした。

私は12日で調べるとゾウですが、13日で調べると狼になり狼の特徴を見ると「う~む、当てはまっている…」という箇所は結構あります。

もしあなた様が23~24時にお生まれであれば、翌日(或いは前日)の誕生日のキャラクターを調べられたり、

(お生まれの時間を把握されていないという前提で)ご自身のキャラクターに何となくしっくり来ていない方は、ご生誕時間を調べたり、

などで調べ直した結果、「あ!私もハイブリットだ!」ということが判明するかも知れません。

個性心理學でお勧めの本は何ですか?

こんにちは!

個性心理學研究所 医経統合支局の根本和馬と申します。

※この内容は、医経統合実践塾にご参加頂いている院長先生・スタッフ様全員分の

・個性診断カルテと本質レポートと生涯リズム(3点セット)
・個性診断カルテと本質レポート(2点セット)

どちらかをお買い求めのクリニック様限定でお読み頂ける内容です。

「こんなページあるよ~」と、他のクリニック様の院長先生やスタッフ様に共有されるのは、お控え頂きますよう、どうぞよろしくお願い致します。

さて、これまで多くの院長先生・スタッフ様から

「個性心理學でお勧めの本は何ですか?」

と、ご質問頂きます。

その際、下記をご紹介しております。

人間関係のイライラがゼロになる! 個性心理学

もちろん私が日々、人間関係にイライラしている訳ではありませんので、どうぞご安心下さい(笑)

個性心理學においては「自身が必要としている内容・情報がどれだけその本に記されているか?」が、私にとって「良い本」の基準であり、上記の本が、私にそってそういう本でした。

ぜひ次にお会いした際には「私はこの本が良かったです!」とあなた様のお勧めを教えて頂けたら嬉しいです!

エネルギーポイントって、何ですか?

こんにちは!

個性心理學研究所 医経統合支局の根本和馬と申します。

※この内容は、医経統合実践塾にご参加頂いている院長先生・スタッフ様全員分の

・個性診断カルテと本質レポートと生涯リズム(3点セット)
・個性診断カルテと本質レポート(2点セット)

どちらかをお買い求めのクリニック様限定でお読み頂ける内容です。

「こんなページあるよ~」と、他のクリニック様の院長先生やスタッフ様に共有されるのは、お控え頂きますよう、どうぞよろしくお願い致します。

さて、今回は個性診断カルテの右上にある「エネルギーポイント」についてお伝えします。

よく「私、エネルギーポイント低いんですが、これは良くないんでしょうか?」とご質問頂きます。

ご安心下さい。私も29ですから、そんなに高くありません。ちなみに当局のメンバーは、高い者から順番に

64
62
53
47
30
30
29(私です。一番低いです笑)

です。

エネルギーポイントが高い方ほど

・現実の充実度優先
・思考的な判断
・流されにくい
・影響を受けにくい

と言われており、低い方ほど

・心の充実度優先
・感覚的な判断
・流されやすい
・影響を受けやすい

と言われています。

私のイメージで恐縮ですが、前者は「現実主義者」、後者は「感覚主義者」です。

例えば新幹線の席(シート)で、

「新横浜から新大阪まで●時間の乗車時間で、普通自由席だと〇円、普通指定席だと〇円、グリーン席だと〇円。であれば、今回はこの席を予約しよう」

と前者は考えるのに対し、後者は

「普通自由席だと、座れるために早く並ばなきゃいけないし、普通指定席よりもグリーン席の方がゆったり座れるんだから、グリーンで良いじゃん」

と考える、そんなイメージです(伝わらなかったらすみません)。

これは私がハイブリット型(いずれこのコラムでお伝えします)ですので、どちらの思考も分かるのですが、一応私は前述した「感覚主義者」ですので、その私が大切にするのは

“なんか良いじゃん”“なんか嫌だな”

であり、この“なんか~”と考える傾向の強い人が感覚主義者なのかなと思います。

ここまで読まれた「現実主義者」の方々は、ぜひ「物事に対してよくこう考えます~」みたいなご意見をぜひお聞かせ頂けたら嬉しいです。

と言う訳で、エネルギーポイントが高いから良い、低いから悪いということではありませんので、

高い方は残念でした&低い方はご安心下さい(笑)

どちらが良い・悪いということではなく、まさに「個性」です!

本質・表面・意思・希望について

こんにちは!

個性心理學研究所 医経統合支局の根本和馬と申します。

※この内容は、医経統合実践塾にご参加頂いている院長先生・スタッフ様全員分の

・個性診断カルテと本質レポートと生涯リズム(3点セット)
・個性診断カルテと本質レポート(2点セット)

どちらかをお買い求めのクリニック様限定でお読み頂ける内容です。

「こんなページあるよ~」と、他のクリニック様の院長先生やスタッフ様に共有されるのは、お控え頂きますよう、
どうぞよろしくお願い致します。

さて、今回は個性診断カルテにおける

・本質
・表面
・意思
・希望

についてお伝えします。

実践塾でもちょろっとお伝えしましたが、お誕生日を調べあるキャラクターが表示されます。

「私(俺)は●●か~。ふぅ~ん」

となりますが、実はあなた様(誰もでもそうですが)は●●のキャラクターが100%を占めているのでなく、それはあくまで「本質」であって、本質は70%に止まるのです。

100分の70ですから、最も影響が大きいのは間違いないのですが、その他の30%が

表面:10%
意思:15%
希望:5%

で構成されています。

表面とは「初対面や信頼関係がまだ構築出来てない人の前で出現するキャラクター」です。

意思とは「耳元でささやく、もうひとりの自分」です。私が即断即決なのは、私の意思キャラクターが短期決戦型である猿なのと関係しているかも知れません。

希望とは「なりたい自分・あこがれ」です。また、悩みがあまりに大きいものである場合、希望キャラクターが出てきて、現実から逃避すると言われています。

と言っても、私は本質がゾウで、希望もゾウなのですが(笑)

ちなみに、私がよく参考にするのは

「本質キャラと表面キャラ」です。

例えば私は本質キャラがゾウであるのに対し、表面キャラがこじかです。

俺たちに明日は無いとばかりに、徹夜をものともせず、他者に報連相が苦手で、プロフェッショナルに徹する傾向の強いゾウであるのに対し、表面は可愛い天使的存在のこじかです。

私が客観的に自身の個性診断カルテを見たら「この人、結構ストレス溜まりやすいんじゃないかな?」と推察します(笑)

一方、当局メンバーには本質も表面もチータという者がおりますが、確かに私から見ると、相手が誰であっても言動や振る舞いが変わらない印象で「対人的なストレスは、私よりは少ないかな?」と、勝手に思っております。

こうやって考えますと、自分自身だけでなく、人に対して「この人はどういう面があるのかな?」と、今までよりももっと興味が湧きますよね。

個性心理學とは、そういう素晴らしい学問です。

だからこそ、私自身が認定講師となり、その後、支局を開設するに至ったのです。

お申込み受付中

医経統合実践塾

ご相談はこちらから

045-548-4106

  1. ライン