0

クリニック経営ブログ

クリニック経営ブログ

「変化」と「実践量」が結果を生む

クリニック、診療所の経営コンサルティングを実施しています、
内科 眼科 耳鼻科 歯科クリニックの経営コンサルタント 根本和馬です。
これまで数百のクリニックのコンサルティング、経営相談を
実施させて頂きました。凄く飛躍されたクリニックもありますし、
伸び悩んだクリニックもあります。
その違いは「変化」と「実践量」に集約されます。
「変化」とはどういう事かと言いますと「医師だけでなく、経営者に
なれるか?」という変化です。
病院の勤務医という立場であれば、極端に言えば「医師として」働いていれば
それで良かったのかも知れません。
しかし開業するという事はすなわち「経営者」になるという事です。
クリニックの院長と勤務医は同じようで、全く違うものです。
一般業種であれば、経営者は「どうしたら顧客が増えるか?」とか
「どうしたらスタッフ満足度が上がるか?」を考えるのは当然のように
聞こえますが、それはクリニックでも同じです。
開業して、院長という立場になった時点で、即ち経営者になるという事ですから
「どうしたらファン患者が増えるか?」
「どうしたら患者満足度が上がるか?」
「どうしたら、クリニックのブランド力が上がるか?」
「どうしたら、スタッフのモチベーションが上がるか?」
を考え続けなければならないのです。院長とは、そういう役割なのです。
勤務医の頃は、きっと上記の事は殆ど考えなかったのではないでしょうか。
院長はそれを考え、実行しなければならないのです。
「医師だけでなく経営者になれるか?」が、ここで言う「変化」です。
次に「実践量」です。
伸び悩む院長の中には「インプット(勉強)は好きなんだけど、アウトプット(実践)は
苦手」という方がいらっしゃいます。9年間のコンサルタント活動で、少なからず
そのような院長を見てきました。
こういう院長には「先生はもう勉強はしなくて良いです。その代わり、
ひとつでも多く実践して下さい」とアドバイスする事もあります。
(そんな本は存在しませんが)「自転車の乗り方」という本を
読み続けたら、自転車が乗れるようになる訳ではありません。
最初は補助輪つき自転車に乗り、片方ずつ補助輪を外し、両方の補助輪を
外した際、いきなりすーっと乗れるようになる訳ではなく、どちらかに傾き、
転び、重心のかけ方を学び、次第にスムーズに乗れるようになるのです。
それはクリニックにおいて、様々な取組みが浸透、定着する
プロセスと全く同じです。
浸透、定着するためには、まず実践しなければならないのです。
そして出来るだけ数多くの実践をする事が望ましいです。
WS001633.JPG
フォーブス誌が発表した「日本の富豪ランキング」で2012、2013年に
1位になったファーストリテイリングの柳井正氏は
「一勝九敗」
という本を著しています。
柳井氏のような世界を代表する名経営者であっても
「10の取組みのうち、9つは失敗して成功したのは1つだけだ」
と言っているのです。
このタイトルを見て、中身を読んだ私は「柳井氏であっても10のうち
1つしか成功しないんだから、俺みたいな凡人は100やっても1つも
成功しないかも知れない」と思った事を、今でも鮮明に憶えています。
「今年は思うような結果が出なかった」「来年は更に飛躍したい!」
どのように思われている方も「変化」と「実践量」を意識してみては
如何でしょうか?
もちろん私自身もまだまだです。今回お伝えした内容は、私自身も
常に振り返っていきます!
このセミナーがクリニックが「変化」するきっかけになるかも知れません!
そして数々のクリニックの具体的な「実践事例」が集まりますので、必ずや
クリニックの飛躍に繋がると確信しています!
残席わずか!医経統合実践塾2014の詳細・お申込みはこちらです!


この内容がクリニック経営の学びや気付きになられましたら、
ぜひ「いいね!」や内容のシェアをよろしくお願い致します!

今の時季に出来る患者さんへのちょっとした声掛け

クリニック、診療所の経営コンサルティングを実施しています、
内科 眼科 耳鼻科 歯科クリニックの経営コンサルタント 根本和馬です。
「患者満足度を上げる」と聞くと、結構ハードルが
高いように感じるかも知れませんし、高額な費用をかけて
設備投資する必要があるかと思うかも知れません。
しかし、そんな事は無いのです。
気持ち.jpg
患者様へのちょっとした声掛け、心配りで十分、患者満足度を
上げる事が可能です。もちろん巨額を掛けなくても大丈夫です。
例えば今の時期であれば、
「寒い中、ご来院頂きありがとうございます(これは何も”商売”的な
意味のありがとうございますではありません)」
「良いお年をお迎え下さい」
という声を掛けるだけでも、だいぶ違います。
ある程度、信頼関係が出来ている定期検診の患者さんであれば、
「来年もよろしくお願い致します」という一言があっても良いと思います。
そういう一言に患者さんは「あぁ、自分のために声を掛けてくれているんだな」
という印象を持ちます。
如何でしょうか。ぜひやってみて下さい!
来年は名古屋で開催するので、中部はもちろん関西の
クリニック様もぜひご参加下さい!
残席わずか!医経統合実践塾2014の詳細・お申込みはこちらです!


この内容がクリニック経営の学びや気付きになられましたら、
ぜひ「いいね!」や内容のシェアをよろしくお願い致します!

スタッフをやる気にさせた、ある院長先生の言葉とは?

クリニック、診療所の経営コンサルティングを実施しています、
内科 眼科 耳鼻科 歯科クリニックの経営コンサルタント 根本和馬です。
「スタッフに自主的に色々と考え、行動して欲しい」
多くの院長の願いです。
では、どうしたら自主的なスタッフに育つのでしょうか?
先日、ある耳鼻咽喉科クライアントの院長先生が、スタッフ様に対して
おっしゃっていた言葉がその答えです。
「何でも、実践してみないと分からないよ。”こうしたら良いんじゃないか?”
って思う事があったら、どんどんチャレンジしてみて。その代わり、最終的な
責任は俺(院長)が取るから」
pixta_1253201_S.jpg
ある程度、信頼関係が構築されている事が前提ですが、院長から
このように言われてモチベーションが上がらないスタッフはいないと思います。
「あぁ、院長先生は本当に私の事を信頼してくれているんだな。
それなら、院長先生の期待に応えられるように頑張ろう!」
このように思うのではないでしょうか。
言葉では「任せる」と言いながら、いざスタッフが提案したり、実践したり
しようとすると「これ、もっとこうして」と細かい指示を出し過ぎたり、
スタッフの提案内容が院長と合わないものだったりすると、途端に表情が
険しくなってしまう院長が時々います。
ぜひ「もし自分がスタッフだったら、どんな言葉を院長から掛けてもらったら
やる気になったり、行動するだろうか?」を考えてみて下さい。
もちろん、このように書いている私も経営者でありながら、まだまだ
若輩者であり、半人前です。毎日が試行錯誤の連続です。
これからも一緒に学び、成長していきましょう。
ぜひ意識の高い院長先生、スタッフと共に学びの機会を得てみませんか?
各回のゲスト講師も超豪華です!
残席わずか!医経統合実践塾2014の詳細・お申込みはこちらです!


この内容がクリニック経営の学びや気付きになられましたら、
ぜひ「いいね!」や内容のシェアをよろしくお願い致します!

クリニックのブランド力が上がるために不可欠なこととは?

クリニック、診療所の経営コンサルティングを実施しています、
内科 眼科 耳鼻科 歯科クリニックの経営コンサルタント 根本和馬です。
以前のブログで「ブランド化」についてお伝えしましたが、
クリニックのブランド力を上げるために不可欠なのは、
「私達はこういうクリニックです」
「私達はこういう治療に力を入れています」
「私達は患者様に、こういう医療をご提供したいと思っています」
「当院の特徴は〇〇と●●です」
「このような背景で、この医院理念を作るに至りました」
など、クリニックの考え方や特徴などを伝えるという事です。
こうする事で次第に他クリニックとの「差別化」が生まれます。
ホームページ、待合室のモニター、患者様にお配りする資料、
あらゆる媒体を使って「私達はこういうクリニックです!」
というメッセージを伝え続ける事が大切です。
写真 2013-11-15 15 21 32.jpg
とあるクライアント様では、お昼の食事につけ麺をご馳走になります。
そのお店の前には「当店の自慢は・・・」という出だしで、どんな点が
自慢なのか、こだわっているのかというのを綴っています。
医療業界と飲食業界は業界こそ違いますが、成功や成長のための
原理原則は不変です。
同じ医療業界はもちろん、お気に入りのお店や企業などの
ホームページ、チラシ、ショップカードを見て「これを当院でも
活かせないか?」を考えてみて下さい。
この内容がクリニック経営の学びや気付きになられましたら、
ぜひ「いいね!」や内容のシェアをよろしくお願い致します!

来年、更にチームワークを強化するために オススメの取組みとは?

クリニック、診療所の経営コンサルティングを実施しています、
内科 眼科 耳鼻科 歯科クリニックの経営コンサルタント 根本和馬です。
そろそろ2013年も終わりますが、クリニック経営の手腕の高い
院長先生ほど「来年はこういう一年にしよう」「来年はクリニックで
こういう取組みをやろう」と、具体的に考えてらっしゃると思います。
2014年、医院が更にチームワークを強化するために
オススメの取組みは
「来年の年間テーマを決め、年末年始のミーティングで
スタッフに宣言する」
という方法です。
船長.jpg
当然、クリニックという「船」の舵取りは、院長が行います。
船長が「次は〇〇に進路を取るぞ!」という指示、号令の下、
船員達が力を合わせて船を動かすのと同じように、クリニックは
院長の号令の下、スタッフが力を合わせて、院長の思う方向へ、
進路を取ります。
この際、進路が明確であるクリニックと明確でないクリニック、
スタッフの動きが院長の求める方向に進みやすいのはどちらか、
考えるまでもない事です。
耳鼻咽喉科を3医院展開されているクライアント様の来年の
テーマは「愛」とのことです。たった一文字ですが、様々な意味が
含まれているのだと推察出来ます。
ちなみに弊社でも毎年、年間テーマを設定しており、
来年のテーマは「満足度を上げる!」です。
クライアント様やセミナーにご参加頂くゲストの皆様、弊社商品を
お買い求め頂くお客様はもちろん、メンバー同士でも「どうしたら相手が
喜んでくれるか?」を考える文化が強化されたら良いなと思い、
このテーマにしました。
ぜひ皆様のクリニックでも「来年のテーマ」を決めてみて下さい!
来年、更にクリニックが活性化するために、ぜひ弊社メインセミナー
「医経統合実践塾2014」にご参加下さい。
次々とお申込みを頂き、残席あとわずかとなります。
お早めにお申込み下さい!
来年のゲスト講師も豪華!医経統合実践塾2014の詳細・お申込みはこちらです!


この内容がクリニック経営の学びや気付きになられましたら、
ぜひ「いいね!」や内容のシェアをよろしくお願い致します!

クリニックのブランド力を高めるには?

クリニック、診療所の経営コンサルティングを実施しています、
内科 眼科 耳鼻科 歯科クリニックの経営コンサルタント 根本和馬です。
これから競合クリニックが更に増えていく事が
予想される中で、患者さんに選んで頂くクリニック
になるために必要なのは「クリニックのブランド化」です。
「当院は数あるクリニックと比べて、ここが大きく違います」
「当院は特に〇〇に力を入れて診療しているクリニックです」
このようなものが明確である程、ブランド化が
進んでいると言えます。
WS001617.JPG
「医経統合実践塾2014」第4回のゲスト講師は歯科医院において
、圧倒的なブランドを築いてらっしゃる、大阪府東大阪市ご開業、
(医)ヨリタ歯科クリニックの寄田幸司先生にお話頂きます。
ヨリタ歯科クリニックは「歯科医院」ではなく、
「企業」と表現しても言い過ぎではありません。
その証明として、寄田先生は名前を聞けば、誰でも知っている
有名企業でも数多くご講演されているのです。
「これから5年後、10年後を見据えて、圧倒的な
ブランドを築いていきたい!」
「将来的には競合クリニックは必ず増える。そうなる前に
差別化を図っていきたい!」
「うちも”クリニック”という枠を超えて”企業”として
成長したい!」
このように思われている方には、寄田先生のお話は
ビンビンに響いていくと思います!
来年のゲスト講師も豪華!医経統合実践塾2014の詳細・お申込みはこちらです!


早くも半分近くのお席が埋まっております。
ぜひお早めにお申込み下さい!
この内容がクリニック経営の学びや気付きになられましたら、
ぜひ「いいね!」や内容のシェアをよろしくお願い致します!

どうしたら分院展開が成功するのか?

クリニック、診療所の経営コンサルティングを実施しています、
内科 眼科 耳鼻科 歯科クリニックの経営コンサルタント 根本和馬です。
分院展開する最大のメリットは、より広い範囲の診療圏から
患者さんが来て頂けるようになる事と、良い人材が採用出来る
確率が高まることです。
しかし多くのクリニックでは「分院展開は大変だから」という
理由で、一医院で運営しているのが実際のところです。
事実、分院展開は大変です。「何となく分院をやりたいな」位の
気持ちであれば、正直、やらない方が良いです。
分院展開よりも、一医院の規模を拡大していく方が
経営スキルの難易度が下がります。なぜなら、自院に
トップが常にいるからです。その点、分院はトップの目が
行き届かなくなるので、その分、経営スキルが高くなるのです。
WS001608.JPG
「医経統合実践塾2014」の第3回でゲスト講師を務めて下さる
(医)医新会 新見眼科の理事長 新見浩司先生は、兵庫県明石市に
2医院、神戸市に1医院、合計3医院を展開されている、
非常に経営手腕の高い先生です。
更に素晴らしいのは、複数のクリニックを展開されているだけでなく、
勤務歴が長いスタッフや、産休後に復帰するスタッフが多い点です。
「これからクリニックを大きくしていきたい!」
「もしチャンスがあれば、分院展開にチャレンジしたい!」
「分院展開する上での注意点を、予め学んでおきたい!」
このように思われている方には必聴のご講演になる事、間違いなしです!
来年のゲスト講師も豪華!医経統合実践塾2014の詳細・お申込みはこちらです!


早くも半分近くのお席が埋まっております。
ぜひお早めにお申込み下さい!
この内容がクリニック経営の学びや気付きになられましたら、
ぜひ「いいね!」や内容のシェアをよろしくお願い致します!

スタッフが入れ替わっても発展するクリニックを創るためには?

クリニック、診療所の経営コンサルティングを実施しています、
内科 眼科 耳鼻科 歯科クリニックの経営コンサルタント 根本和馬です。
クリニックは「院長以外は女性スタッフ」という完全な
女性職場です。
それはつまり「結婚、妊娠、出産、配偶者の転勤、家族の介護などの
理由で、多くのスタッフが退職や休職する」という事です。
そのような組織において必須なものが「業務マニュアルや
教育カリキュラムなど、教育制度の充実」です。
私もこれまでクリニック経営コンサルティングを実施している9年間、
様々なクライアント様で、スタッフの入れ替わりによるクリニックの
伸び悩みを経験しました。
石田淳写真.jpg
そんな中で、石田淳さんがアメリカから日本に持ち帰り、
アレンジした「行動科学マネジメント」というメソッドを知り、
それをクライアント様の教育制度に活用し始めました。
それ以降、もちろん100%万全ではないですが、ある程度
スタッフが入れ替わっても、それまでの教育制度の経験を活かし、
その後は、それまで以上に早いスピードで新人スタッフを教育出来る
ようなお手伝いをさせて頂いていると実感します。
たまたま石田さんの本を読んだ事がきっかけで、石田さん(行動科学マネジメント)の
セミナーには何度も参加しましたが、ぜひ医経統合実践塾にご参加されている
ゲストの皆様には、直接石田さんのお話を聴いて頂きたいと思い、ゲスト講師の
お願いをしました。
石田さんのお話を聴かれたゲストの皆様が、更なるスタッフ教育制度の
ヒントを持ち帰って頂く事を考えると、今からとてもワクワクします。
来年のゲスト講師も豪華!医経統合実践塾2014の詳細・お申込みはこちらです!


「定員30名様」と非常に限られたお席ですので、
お早めにお申込み下さい。
この内容がクリニック経営の学びや気付きになられましたら、
ぜひ「いいね!」や内容のシェアをよろしくお願い致します!

なぜ、この耳鼻咽喉科クリニックは医経統合が実現したのか?

クリニック、診療所の経営コンサルティングを実施しています、
内科 眼科 耳鼻科 歯科クリニックの経営コンサルタント 根本和馬です。
弊社のメインセミナー「医経統合実践塾」。
来年は名古屋で開催が決まっていますが、次々とお申込みを
頂いております。
定員は30名様と限られておりますので、お早めに
お申込みされる事をオススメ致します。
※こちらをお読みのクライアント様も、ご参加者様名が
決まっていなくても、ご参加者数が決まっていましたら、
お早めに医経統合実践会 事務局にご連絡をお願い致します。
1.jpg
さて、来年の実践塾第1回ゲスト講師は、愛知県東海市で
ご開業されている、ふくおか耳鼻咽喉科の福岡敏先生にお話頂きます。
現在、ふくおか耳鼻咽喉科様では
・半年に1回の読書感想発表会
・1週間に1回、スタッフによるブログ投稿
・一次面接をスタッフが担当
・教育カリキュラムの充実
・院前ブラックボードの設置
・改善提案制度の構築
などなど、ここには書き切れない程の様々な取組みを実施
されています。
コンサルティングにお伺いすると、多くの先生が「福岡先生、
凄いですね!」「ふくおか耳鼻咽喉科さんでは、多くの取組みを
実践されていて、スタッフの方も協力的なのですねー」と
おっしゃいます。
しかし、そんなふくおか耳鼻咽喉科様も最初から
そのような結果が得られていたのではありません。
様々な苦難に直面し、それを乗り越えられた結果、
今の医経統合が実現されているクリニック様になったのです。
「これからはスタッフを巻き込んで、クリニックを
良くしていきたい!」
と思われている院長先生には、特に必聴のご講演です。
来年のゲスト講師も豪華!医経統合実践塾2014の詳細・お申込みはこちらです!


年明けには残席わずかとなる事が予想されますので、
お早めにお申込み下さい!
この内容がクリニック経営の学びや気付きになられましたら、
ぜひ「いいね!」や内容のシェアをよろしくお願い致します!

医経統合実践塾2013が終了しました!

クリニック、診療所の経営コンサルティングを実施しています、
内科 眼科 耳鼻科 歯科クリニックの経営コンサルタント 根本和馬です。
写真 2013-11-24 13 57 18.jpg
弊社のメインセミナー「医経統合実践塾2013」の
全行程が、先日無事に終了しました。
当日ご参加頂いたゲストの皆様、素晴らしいお話をして下さった
ゲスト講師の先生方、そして運営を頑張ってくれたメンバーに
心から感謝致します。本当にありがとうございます!
医経統合実践会セミナーレポートはこちらをご覧下さい!
医経統合実践塾2013 第4回レポートはこちらです!


医経統合実践塾は京都、兵庫と関西からも多くの方にご参加
頂いているため、来年は会場を名古屋に移して一年間開催する事が
決定しています。
来年も満員御礼必至ですので、ぜひお早めにお申込み下さい!
来年のゲスト講師も豪華!医経統合実践塾2014の詳細・お申込みはこちらです!


この内容がクリニック経営の学びや気付きになられましたら、
ぜひ「いいね!」や内容のシェアをよろしくお願い致します!

過去の記事

お申込み受付中

医経統合実践塾

ご相談はこちらから

045-548-4106

  1. ライン