404

クリニック経営ブログ

教えない事を教える必要性

クリニック、診療所の経営コンサルティングを実施しています、
内科 眼科 耳鼻科 歯科クリニックの経営コンサルタント 根本和馬です。
何事も”バランス”は大切です。
今回は新人教育のバランスについてお伝えします。
私がクリニック経営コンサルティングをやり始めた10年前、
業務マニュアルや教育カリキュラムがしっかり整備されていた
クリニックは殆ど無かったと思います。
そして年月が経ち、教育する側が”これまでと同じ
教育の仕方ではダメだ!”と気付き、その結果、
素晴らしい教育システムが整っているクリニックが
確実に増えてきました。
そこで今回のメインテーマである”バランス”です。
教育システムが充実している事は、とても素晴らしいです。
うちの会社でもメンバーの協力もあって、起業後3年間で、
かなり整ってきたと実感します。
しかし、過度な教育システムの構築は、新人に
「これは教えて貰ってないから、やらなくて良いだろう」
という感情を強める原因になります。それが「何だ、今の新人は!
◯年前に入った新人は、この時期なら、もうこれ位の業務は出来たぞ。
成長スピードが遅いな!」という事態になります。
そもそも社会人は学生ではありません。学生ならば教わるための
授業料を払っている訳ですから、教師はサービスを提供する側として
教えなければいけません。
ところが社会人は新人であっても、給与が出ているのですから、
いくらこれまでに詳細に教わっていない業務であっても、先生や
先輩の業務を観察し
「なるほど、この処置は、こういう流れで
やるのか。だから、この準備が今は必要なのだな」
と、考え、その後、同じ場面があったら
「この準備、私にやらせて下さい」
「この準備は、先日先輩のやられているところを見て
理解しましたので、私がやっておきました」
と、言える位の積極性が必要です。
それが出来て、社会人と言えるのですし、給与を貰える資格があるのです。
敢えて教えない.jpg
前述したように、教育制度を充実させる事は、
極めて大切です。
しかし、それと同時に、
「何でもかんでも、教えて貰うのを待ってちゃダメだよ」
「どれだけ成長出来るかは、◯◯さんの頑張り次第だよ」
「自分で考える事が大切だよ」
「どんどん積極的に質問してきてね」
「練習や勉強は、言われなくてもやるものだよ」
「私(達)は、敢えて教え過ぎないようにするから、
自分からどんどん学んでね」
というメッセージを、定期的に伝える事が大切です。
———————————————————————–
【評価制度を自院に合った形で導入出来ます!】
内容が充実している評価制度も、全てのクリニックがすぐに
完璧に導入出来る訳ではありません。
医経統合実践会がご提供する「クリニックスタッフ評価制度
構築完全マニュアル」は、自院の置かれた状況によって、少しずつ
無理なく導入出来ます。

『クリニックスタッフ評価制度構築完全マニュアル』の詳細・お申込みこちらです!


この内容がクリニック経営の学びや気付きになられましたら、
ぜひ「いいね!」や内容のシェアをよろしくお願い致します!

過去の記事

お申込み受付中

医経統合実践塾

ご相談はこちらから

045-548-4106

  1. ライン